鈴木 徹司

働きやすい会社とは?

Print Friendly, PDF & Email
鈴木です。

私は、働きやすい会社を創ろうと、頑張っています。

さまざまな人と話すうちに、働きやすい会社という意味合いが
人によってかなり違うことに気が付きました。

私が思う働きやすい会社とは、働く環境として優れている会社です。

働くとは、他人の役に立つことであり、

働く環境として優れているとは、他人の役に立つことがしやすい環境であること、です。

働きやすいとは、他人の役に立ちやすいことを意味します。

他人の役に立てるように、レベルアップできること、継続的に勤務できること、
業務に集中できること、チームワークを持って取り組めること、などが必要です。

一方、
働きやすい会社とは、労働条件が良い会社と考える人もいます。

給料がよく、休日が多く、自由が利いて、就労することが容易である環境です。

言い換えれば、「社員に都合の良い会社」です。

この両者には、共通点も多くありますが、決定的な違いがあります。

働く人は、サービスをする側なのか、サービスを受ける側なのか、という点です。

私は、
働く人は、まずはサービスをする側であって欲しいと思っています。