酒類販売業免許
酒類販売業免許の取得をしたい!
新たに出店をする場合、こんなことはありませんか?
☑新店舗を出す度に、管轄税務署へ申請しに行く時間がない。
☑提出書類が多く、免許取得のための人手がない。
☑申請後も何度も補正があり、免許取得まで大幅に時間がかかってしまった。
新規に免許を取得する際、こんなことを思ったことはありませんか?
☑酒類免許の取得には満たさなければいけない要件がたくさんあると聞いたが、
自分が確実に要件を満たしているのかどうかわからない
☑お店を全国展開したいが、各販売場によって税務署の対応が異なる上に、
厳しい書類チェックが重なり、免許申請に莫大な時間が取られてしまった
こんな事態を回避したいあなた! プロにお任せください!!
プロに頼めば手間いらず! 最小限の負担で免許が取得できます

この酒類販売業免許の許可申請には、多くの書類の作成や証明書の取得が必要となってきます。
酒類販売業免許は一度取得したら更新等の必要がありませんので、自分1人の力で膨大な時間をかけて免許を 取得しても、そのノウハウを次回に生かすことができません。
免許の取得はプロに任せて、限りある時間を開業のために使っていきましょう!
免許取得後の手続き漏れはありませんか?
酒類販売業免許には更新手続きがありません。
そのため、免許を取得した後に変更が生じても手続きが未済のままのケースが多発しています。
免許取得で安心せず、必要な変更手続きをきちんと行ってください。
とくに漏れの起こりやすい手続きが「販売場の移転」。
酒類販売業免許の取得後、販売場が移転になる場合には「酒類販売場移転許可申請」を行う必要があります。
酒税法に違反した場合、罰則の対象となることもありますので、漏れのないように対応を行う必要があります。
全国展開のお店もお任せ下さい!どこでもスピード対応いたします
当社は東京・名古屋・大阪にオフィスを構えており、全国の酒類販売業免許の申請に対応が可能です。


業務メニューはこちらから!
弊社にご依頼いただくメリット(一例)
☑手引き以外の必要書類一覧はていねいに、まとめてご案内
☑申請書の記載には不要でも、よく税務署からヒアリングされるポイントを把握
☑平日の仕事中も安心して任せられる
☑場所の要件等、気を付けなければならないことのポイントを伝授
☑何度も税務署に通わなくて済む
☑将来を見据えたコンサルを受けられる


予想以上に早かった : W様 | ||
|

見積りがあって安心した : J様 | ||
|
ホームページを見て御社を選ばせてもらいました。
親切に教えて頂き、対応していただいたお陰で、当初目標より1カ月近く早く許可が交付されたので、感謝しております。
ありがとうございました。感謝しかございません。
手続の流れ(酒類販売業の場合)
①:ご相談→お見積り |
相談は無料です。
まずはお電話か問い合わせフォームからご連絡ください。
その上で一度ご来社(又はWEB面談)いただき、現在の状況を確認の後、アドバイスさせていただきます。
面談で現在のご依頼者の状況やご希望の点などを詳しくお聞きし、申請に必要な要件を確認の上で適正な価格で見積りを提示いたします。
|
②:お申込み |
見積りで提示した金額やサービス内容に納得いただけましたら、ご依頼いただきます。
報酬の支払い時期や成功報酬については、担当者とご相談ください。 |
③:資料収集・書類作成 |
当社スタッフが、お客様からのヒアリング内容を踏まえてベストな形で酒類販売業免許申請の書類作成、証明書取得等の申請準備を整えていきます。
※申請書類一式の作成・行政機関との打ち合せは当社の専門スタッフがご依頼者に代わって行います。 |
④:申請代行 |
弊社が、ご依頼者に代わって申請を行います。
追加書類指示が入った場合も、当社が対応します。
申請書類が全て完成した後、店舗の所在地を管轄する税務署へ申請書類を代行提出します。
|
⑤:審査 |
書類に問題が無ければ、審査は始まってから約2ヶ月後に免許付与の旨が通知されます。
|
⑥:免許付与通知 |
免許付与時に、登録免許税を税務署へ支払います。
|
⑦:酒類の販売開始 |
動画セミナー
全国対応可能
