物流・環境

道路使用・占有許可

Print Friendly, PDF & Email

これから許可取得をお考えの方へ

道路上で工事をする場合や、広告物の設置、露店・屋台を出そうとする場合には道路使用許可や道路占用許可を取得しなければいけません。
弊社は、東京、名古屋、大阪を拠点に、全国の企業様の許認可申請のサポートをしています。様々な申請業務の代行をしているので経験・実績があり、スピーディな対応を心がけています。
道路使用許可や道路占用許可の煩わしい手続き代行はもちろん、この場合は許可申請は必要なのかというご相談も受け付けております。お気軽にご連絡ください。

道路使用許可、占有許可取得までの流れ

ドローン飛行許可申請担当
ご相談・お見積り

ドローン飛行許可申請担当 初回は相談無料です。

まずはお電話か問い合わせフォームからご連絡ください。 現在のご依頼者の状況やご希望の点などを詳しくお聞きし、適正な価格で見積りを提示いたします。問い合わせはこちらから。
ドローン飛行許可申請担当
ご相談、申込み

見積りで提示した金額やサービス内容に納得いただけましたら、ご依頼いただきます。
報酬の支払い時期や成功報酬については、担当者とご相談ください。
ドローン飛行許可申請担当
資料収集・現地調査・書類作成

ドローン飛行許可申請担当 弊社スタッフが道路使用許可、占有許可における書類作成を行います。必要に応じて、行政機関との調整(面談含)も行います。
ドローン飛行許可申請担当
申請代行

弊社の行政書士が、ご依頼者に代わって申請を行います。追加書類指示が入った場合も、弊社が対応します。
ドローン飛行許可申請担当
審査

書類が受理されてから、実施場所、実施時間、実施形態等によって審査時間は異なります、時間に余裕をみて申請をしてください。書類の不足・修正などで補正指示が入りましたら、弊社にて対応いたします。
ドローン飛行許可申請担当
許可

許可連絡がありましたら、許可証を受け取ります。 許可証を受け取った時点で業務を開始できます。

よくあるご質問

道路使用許可と道路占用許可の違いは何ですか?

道路は、歩行者や自転車、そして自動車が通行するためのものです。その道路を通行目的以外で利用する場合に、2つの許可が存在します。

道路使用許可は、交通の安全に支障が生じる可能性のあるものを対象としており、道路占用許可は道路を継続的・独占的に使用する場合を対象にしています。

道路使用許可、道路占用許可の申請期間はどのくらいですか?

すぐに申請をもらえるものではなりません。

道路使用許可で、中2日程度。道路占用許可で、2~3週間程度かかります。

申請する警察署や役所、申請内容によっても異なります。

東京に会社があるのですが、大阪で道路使用許可が必要です。
大阪に行く時間がないのですが、代行してもらえますか?

道路使用許可はその道路を管轄する警察署の許可が必要なので、必ず現地に申請にいく必要があります。

弊社は東京・名古屋・大阪に拠点があるので、大阪の申請代行ももちろん可能です。

全国対応可能

問い合わせはこちらから(相談無料、見積もり無料)





    相談内容 ※必須
    お名前 ※必須
    ふりがな
    会社名 (法人様の場合はご入力ください)
    メールアドレス ※必須
    電話番号
    相談希望オフィス
    初回無料相談
    弊社を知った経緯

    (複数回答可)

    利用規約及びプライバシーポリシーの内容に同意の上、
    送信ボタンをクリックしてください

    ※2回以上クリックしないでください