秋葉原支店のスタッフ
鈴木 徹司 Suzuki Tetsuji 代表行政書士
![]() |
山田 純也 Yamada Junya 主任コンサルタント 行政書士補助者
私は「フロントランナー」として
新規事業の設立後の事務局的役割をサポートするなど、
行政書士の枠にとらわれない形で
お客様のニーズを聞き、業務を展開してきました。
その他にも、先駆者として当社からスペシャリストをどんどん輩出し
当社を唯一無二のコンサルティングファームにしていきます。
私は当社を通して、そして私自身の業務内容を通して、
「行政書士」の可能性を広げたいと感じています。
ひとつひとつの業務を深化させ、より密着したサポートを
お客様に提案していきます。
![]() |
<プロフィール>

出身地/大阪府吹田市
出身大学/関西大学 法学部
趣味/スポーツ観戦(DAZN最高!)
家族構成/妻と子供二人
休日の過ごし方/子供と親子空手
目標/医療機器のコンサルタントとして
世の中にいいものを出すお手伝いをしたいです。
>>>ブログはこちら
名取 正輝 Natori Masaki 主任コンサルタント 行政書士補助者
私が最も大事にしていることは、周囲環境を変化させていくことです。
私は自ら進んで環境変化が著しいところへ向かう習性があり、多面的に業務に携わっています。環境を変化し続けることで複合的な思考が育み、結果としてお客様の抱える多様な課題に柔軟に対応できると、私は考えます。
「現状を変えたい」というお悩みに対し、お客様ひとりひとりの状況を的確に把握することで、ベストな環境をご提供できるよう努めています。
今の環境をよりよくするために、ぜひ私にご相談ください。
![]() |
<プロフィール>

出身地/東京都板橋区
出身大学/明海大学 経済学部
前職/イタリアンレストラン
好きな食べ物/ハム
好きな言葉/希望
怖い場所/海の中
>>>ブログはこちら
李 博維 Ri Hakui 主任コンサルタント 行政書士補助者
お客様と一緒に悩み、一緒に考え、そして最後に一緒に喜ぶ!
これが私の抱く理想のお客様とのパートナー関係です。
ご依頼頂いた手続きを進めるだけではなく、許可取得後の方向性の提案、
お客様同士の提携等、皆様がwinwinとなり、ともに成長できるよう、私は付き添っていきたいと思います。

<プロフィール>

専門分野/医療機器・化粧品・医療法人等
在住/東京都中央区
出身地/中国 北京
出身大学/国士舘大学大学院 経営学研究科
趣味/アウトドア、旅行、ビリヤード
家族構成/私・妻・娘・クラウド君(トイプードルです)
好きな食べ物/肉と卵
将来の夢/世界の隅々まで自分の足跡を残すこと
>>>ブログはこちら
清水 侑 Shimizu Yu 主任コンサルタント 行政書士

<プロフィール>

須藤 春香 Suto Haruka コンサルタント 行政書士補助者
「石橋を叩いて渡る」ということわざがありますが、私は「石橋を叩いて叩いて、挙句の果てには渡らないこともある」ようなタイプであり、それが私の仕事の中核であると考えています。
業務をさっさと進めるというより、1つの業務に多くの可能性を見出し、そのひとつひとつを噛み砕いて前に進む。
責任感が強く、自分の中で消化できるまで問題を説き続ける石橋渡りの根性が私の特徴です。
私は帰化の業務を主管していますが、帰化に限らず、お客様の重要な個人情報とその想いを受け取っていると考えています。
お客様の人生と想いが、私の根性の強い原動力です。
一歩一歩を踏みしめ、お客様の人生や事業の大切な一歩の踏み出しを、一緒に進んでいきます。
![]() |
塚本 純平 Tsukamoto Junpei コンサルタント 行政書士補助者
「新事業を立ち上げたい」、「日本で就職したい」など、新しいことにチャレンジする人に対してサポートしていきます。
チャレンジする際、不安に思うことはあると思いますが、その不安を取り除くことができるように取り組んでいきます。
また、社会のニーズや課題を察知し、弊社でも新しいサービスを生み出していきたいと思います。
「あなただからこの仕事を頼んだ」と言ってもらえるようなビジネスマンが私の理想です。
また、私が最も重要だと思うのは、健康的に仕事をすることだと思います。
ただ決して手を抜いたり、楽をするということではありません。健康を害してしまえば、働くこともできなくなり、生活することも困難になります。
そうならないためにも、準備し、効率よく仕事ができるように心がけていきたいと思います。
<プロフィール>

出身地/茨城県つくば市
出身大学/神奈川大学 経済学部
出身大学院/筑波大学大学院 人間総合科学研究科
趣味/旅行、海外ドラマ、釣り
好きなスポーツ/サッカー
好きな食べ物/寿司
好きな言葉/健康第一
>>>ブログはこちら
福島 朋実 Fukushima Tomomi コンサルタント 行政書士補助者

>>>ブログはこちら
私達の業務は、
「これからどうしたらいいのかわからない、、、」と悩まれているお客様の、
見通しを明るくすることができるものだと思っています。
そのためにお客様一人ひとりの状況や考えに向き合い、
汲み取っていくことを大切にしています。
「何もわからない」状況でもぜひ弊社にご連絡ください。
「次どうすべきか」が必ず見えてくると思いますよ!


そういった自分しかない面を活かした仕事ができたらなと思っています。
わんちゃんと写っている写真は うちの子が15歳になったため、実家の芦屋市から表彰された時の写真です。
橋本 真希 Hashimoto Masaki コンサルタント 行政書士補助者
我が国には多様な文化や伝統、産業が受け継がれています。
それが国際社会に対する強みとなっており、
日本が世界から魅力的に映る一因となっています。
これからは、個人や企業のレベルにおいても、
画一化された価値基準に囚われず、
それぞれの個性を発揮して助け合い、
困難を乗り越えていけるような社会が
求められているのではないでしょうか。
社会環境が瞬く間に変化し、
明日がどうなるのかさえ分からない時代だからこそ、
状況に応じてあらゆる人が表舞台で活躍できるような、
多様性のある社会を創っていきたいと思います。
一人一人が輝くことのできる多様性のある社会を築き、
次の時代に適応できる形で未来につないでいくことが、
今を生きる私たちに課せられた使命だと考えています。
>>>ブログはこちら
高野 江里子 Takano Eriko 行政書士補助者
新しいスタートは「期待」と「不安」があると思います。
その「期待」を実現できるように「颯爽と」取り組みます。
また、「不安」を取り除けるように「寄り添い」ます。
もし、一人で抱える悩みを共有していただければ、
私達がしっかりとサポートをします。
ご相談頂いた方が安心して頂けるように精一杯やっていこうと思います。
コン テイン Kong Taein 行政書士補助者
どれほど可能性がないように見える状況においても、
満足できる成果を導き出すために尽力します。
何かを成し遂げるための方法というのは、必ずしも一つではありません。
私は、常にその方法を発見し、
お客様のご希望にお応えするために全力で取り組みます。

<プロフィール>
専門分野/医療機器、化粧品、法人設立
磯谷 健悟 Isogai Kengo 行政書士補助者
完璧な人間などいません。
自分が持つ能力では到底届かないものごとが、
人生ではいくらでも起こり得ます。
子供のころは何にでもなれる、全てを掴めると思っていたのに、
年齢を重ねるにつれて、まざまざと現実を見ることになります。
では、そのまま打ちひしがれるのか、自分では無理だと諦めるのか。
はたまた、無謀であっても手を伸ばし続けるのか。
私は全ての可能性を信じ、今持てる力を最大限に引き出せるよう共に歩みます。
無理だと思っていたことを
誰かと協力することで成し遂げた時の圧倒的な達成感は、
人生において忘れられない経験と糧になります。
1人でも多くの人に、この感動を届けることが私のミッションです。
共に挑戦し、”史上最強の自分”を私と見つけていきましょう。

<プロフィール>
専門分野/医療機器・福祉・IT補助金
チームで動くことの難しさ、リーダーとしての悩み、
自分の能力の限界、1人では大きな組織を動かせないという葛藤を、
10年以上かけて経験し続けてきました。
大学3年時には、新型コロナウイルスが蔓延して、
どうしようもない困難に何度もぶつかりましたが、
その度に、自分が、全体が、最大限活きるような策を考えて、
幾度となく乗り越えてきた経験を私はもっています。
そんな経験が、社会に対して何か影響を与えられるのではないかと思うと、
これからとてもワクワクします。>>>ブログはこちら
東 周平 Azuma Syuhei 行政書士補助者

音楽の何が人の心を動かすのでしょうか。
私は、音楽が作られ、聴衆に届くまでの間にある
無数の「選択」が感動の根源だと思います。
作曲も、編曲も、演奏も、あるいは聴き手の解釈も。
全てが選択の連続です。
一つの選択が曲全体の印象を左右することも少なくありません。
「私たちは、自分の人生に感動できるでしょうか」
私は、目の前に絶えず現れる選択の一つひとつによって、
人生を変えられると信じています。
共により良い選択を目指しましょう。
<プロフィール>
出身大学 | 東京大学 数学科 |
出身中高 | 早稲田中学校→早稲田高等学校 |
出身地 | 兵庫県神戸市→埼玉県さいたま市(6歳の時に引っ越し) |
在住 | 埼玉県さいたま市 |
座右の銘 | 感心ではなく感動を |
プライベートタイムの内訳 | 睡眠5:ピアノ2:その他3 |
好きな食べ物 | マカロニサラダ |
- ブログはこちら


矢嶋 慎吾 Yajima Shingo 行政書士補助者

対話は、相手との信頼関係を築くための大切な手段です。
クライアントとの信頼関係があることで、共に目標に向かって進むことができます。
私は対話を最重視し、クライアントが抱える課題や問題を正確に把握するように努めています。
課題解決を通じて、クライアントと共に成長し、
社会全体への貢献につなげていくことが私のミッションです。
あなたの頼れる存在を目指します。
私もあなたを頼ります。一緒に成長していきましょう。
<プロフィール>
専門分野 | 金融 |
居住地 | 千葉県千葉市 |
出身地 | 長野県長野市 |
出身大学 | 千葉大学 理学部 |
スポーツ経歴 | ソフトテニス |
趣味 | ゲーム、音楽ライブ鑑賞 |


小野 真矢 Ono Shinya 行政書士補助者

コンサルタントとして必要なことは何でしょうか?
わたしは情報量(知識量、経験も含む)と信頼感だと思います。
許認可、補助金などの申請は、普通の事業者ならば申請する機会は限られていると思います。
しかしながら、弊社はプロとして数百、数千を超える申請経験(情報量)があります。
その情報・経験をクライアントの抱えている課題に沿って最適化した状態で提供します。
そのための相談先としての信頼関係を結ぶことがコンサルタントとして必要だと考え、日々行動しています。
<プロフィール>
専門分野 | 事業系補助金 |
出身地・居住地 | 東京都足立区 |
スポーツ経歴 | バレー、登山、筋トレなど |
趣味 | ゲーム、読書(哲学、雑学系など) |
