新宿本社のスタッフ
増野 佐智子 Masuno Sachiko 主任コンサルタント 行政書士

私にとって、クライアントも行政も、同じ目的を抱えるパートナーです。
依頼された手続き自体は経過点に過ぎず、
「取得した許認可を早期に収益化すること/長く適切に稼働させること」等、
その先の目的を常に意識しています。
その過程で大事にしているのが、「本音」です。
対話を通じて、クライアント自身も気づいていない本音を引き出し、言葉にすること。
現場の本音に触れること。社内では言いづらい本音を、私が経営陣に進言すること。
私自身、いつも本音でぶつかること。
お互いに本音で語り合うことで、全員のベクトルが一致し、事業が加速的に進み始めます。
経営陣の統率力が増し、受け身だった社員が別人のように主体的に動き始め、良い案が溢れ出してきます。
ステークホルダーも一気に協力的になります。
「増野さんと関わって、会社が生まれ変わった!」
一人でも多くのクライアントと一緒にこの変革を味わうことが、
今の私の仕事であり、楽しくて仕方がない趣味でもあります。
<プロフィール>
出身地 | 東京都 江戸川区 |
出身校 | 早稲田大学 法学部 |
前職 | メガバンク(法人営業) |
趣味 | 人間観察、心理学、風水(環境学) |
将来の目標 | 都心に風水を駆使したオフィスビルを建設し 企業の成長を後押しする |
口癖 | なんで?どうして?本当に?例えば? |
魅力 | 運が良い。 「一緒にいると良いことが起きる!」とよく言われる(笑) |
- ブログはこちら


【どんな働き方をしていますか?】主任:増野 佐智子インタビュー

就職する際に、「会社での働き方」は、
学生さんたちに最も関心の高い問題の一つだと思います。
今回は、弊社の行政書士 増野さんに聞いてみました。
Q:サポート行政書士法人の働き方について、教えてください。
A:私たちはよく「ワークライフバランス」という言葉を耳にすると思うんですけど、ワークもライフも両方とも充実させて、それぞれが相乗効果発揮していくような 働き方をしていきたいなと考えています。
三瓶 良輔 Sanbe Ryosuke 主任コンサルタント 行政書士補助者

「適当さ」をモットーに仕事をしています。
「適当」と聞くとマイナスなイメージを抱きやすいですが、
辞書を引くと“ある状態や目的などに、ほどよくあてはまること”とあるように、
私の求める「適当さ」は「ちょうどいい」といった意味合いのものを指しています。
何事も「ちょうどいい」を目指すのって意外と難しいと思います。
人によって「ちょうどいい」のラインは必ず違うからです。
相手にとっての「適当」を常に追い求め、
それが「最適」だったと思ってもらえるような仕事をするのが私の理想です。


王 云 Oh Un 主任コンサルタント 行政書士補助者

コンサルタントって何ができるのか?
多くの方はあまりご存知ではないかと思います。
私も入社する前は、あまり知りませんでした。
実は、許認可コンサルタントのできることはかなり幅広いです。
「ビザ・帰化」、「許認可」、「後遺障害認定」等、
このほかにもたくさんの業務を取り扱うことができます。
許認可を取得するため、事前調査を行い、たくさんの書類の用意をしなければなりません。
かなり、体力と頭を使う仕事です。
でも、お客様と協力して許認可を取得したときの感動も非常に大きいです。
これから、お客様と協力して一緒にもっと多くの感動を得るため、頑張るぞ!


土子 翠 Tsuchiko Midori 主任コンサルタント 行政書士補助者

許認可手続や許認可管理のコンサル業務を担当しています。
会社ごと/担当者ごとで、悩み・心配事は様々ですね。
私自身がとても心配性な性格な為、共感する日々です。
・そもそも相談事項がまとまらない
・まだ自分が頑張れば何とかできそう
・自分で解決できなかった悩みや心配事が人に話したら解決した
・・・なんて経験ありませんか?
気軽にご相談下さい。
お客様のパートナーとして、日頃から一緒に課題・原因・対策・解決策を考えます。
<プロフィール>

在住 | 東京都 |
出身地 | 埼玉県 |
出身校 | 日本女子大学 |
好きな食べ物 | 刀削麺(酸辣湯麵)、プーパッポンカリー |
趣味 | 美容・健康情報のリサーチ |
ペット | フレンチブルドッグ、ファンタジーツノガエル |
大学四年間はダンスサークルに所属しhiphopを踊ってました。
練習漬けの日々で鍛えた筋肉と体力はプチ自慢です。
- ブログはこちら


初鹿 麻美 Hatsushika Asami 主任コンサルタント 行政書士

「提供するのは、課題を生まない課題解決」
大切にしている言葉/「責任ある自由」
(自由だからといって、何でもしていいのではなく、
自分の頭で考え、責任をもって行動をすること=自由であること、
というのを中学生のときに学び、それ以来大切にしています。)
前職でアメリカやカナダ、イギリスなど英語圏はもちろん、
ポーランドやハンガリー、フィリピン、インド、シンガポールなど多国籍な環境で働き、
彼らが日本で生活するためにはビザが重要で不可欠ということを実感しました。
そこで行政書士という資格の存在を知り、1人でも多くの人の役に立ちたいという気持ちから行政書士資格を取得しました。
昔から「縁の下の力持ち」的な、
目立たないけれど、不可欠な役回りに魅力を感じていて、
行政書士のように幅広く人の役に立てる仕事は自分にぴったりです。
その先に見える課題を先回りして解決することが自分の使命だと感じています。
安心して日本に住み続けられるように、困ったことがあったら相談できる人、
そして優秀な外国人の力で成長を目指す企業にとってのコンサルタントでもありたいです。
<プロフィール>

出身大学 | 中央大学 法学部 |
前職 | こども向け英語体操教室マネージャー |
休日の過ごし方 | 子どもと近所の公園にお散歩 |
好きな食べ物 | タイ料理などの辛いもの |
スポーツ | ヨガやランニング(実はあまりできていません、、) |
目標 | 誰からも頼られる存在になること |
アクセサリー作りが趣味です!
好きなものに対する観察力と情熱、お仕事にも活かしたいです(^ ^)
- ブログはこちら



鳴海 理枝 Narumi Rie 主任コンサルタント 行政書士

自分が本当に困っている時、大変な時に助けてくれる人はいますか?
私にとって、それが「法律」でした。
大学ではフランス文学部を専攻、その後、専業主婦を経て飲食業と、
今まで法律とは無縁の世界にいましたが、
この経験を通して、自ら勉強して法律に携わる仕事に就くことを決めました。
皆さんが困っている時の「助け」となる!「一緒に戦う力」となる!
そんなコンサルタントを目指して、これからも走り続けます。
<プロフィール>
在住 | 東京都練馬区 |
出身地 | 横浜市青葉区 |
出身校 | 東京大学 フランス文学部 |
趣味 | ギター、サーフィン |
好きな国 | フランス、スペイン |
将来住みたい場所 | 海の近く(南の方) |
私の子育てのスタンスは、「見守る」です。
- ブログはこちら


近藤 環 Kondo Tamaki 主任コンサルタント 行政書士

この仕事を通じて、人生の岐路に立ち会えることが多くあります。
新しいビジネスをしたい、仕事を変えたい、これからはずっと日本で暮らしたい、等々・・・
そんな新たな一歩を全力でサポートします。
座右の銘は「胆大心小」。
大胆でいて、かつ注意は細心で丁寧に。
ビジョンやアイディアは革新的に、クライアントをリードするコンサルタントとして、
そして専門家としての堅実さと正確さを兼ねそろえた行政書士として、
共に歩み、時に走ります!


宮澤 舞 Miyazawa Mai 主任コンサルタント 行政書士

社会情勢は常に変化していくのと同じように法律も制度も改正されていく・・・。
それは時代にあった変化であって、受け入れていくべきことです。
少しの変化でも戸惑ってしまいますが、
不安な気持ちをクリアにできるように、お客様寄り添い、一緒に
ゴールに向かっていけるよう、行政書士として精進していきます!
<プロフィール>

在住 | 東京都八王子市 |
出身地 | 神奈川県相模原市 |
出身校 | 中央大学法学部 |
趣味 | 体を動かすこと |
好きな国 | 日本 |
好きな食べ物 | 息子たちの手料理 |
将来の夢 | 豪華客船で家族旅行 |
日本で好きな場所 | 長崎県西海市 |
「宮澤さんに会ったら、元気をもらった」と言われるような行政書士になれますように!


宮澤 舞 (2012卒):入社1年目に行ったインタビュー

就職する際に、「会社での働き方」は、
学生さんたちに最も関心の高い問題の一つだと思います。
今回は、弊社の行政書士 増野さんに聞いてみました。
Q:サポート行政書士法人の働き方について、教えてください。
A:私たちはよく「ワークライフバランス」という言葉を耳にすると思うんですけど、ワークもライフも両方とも充実させて、それぞれが相乗効果発揮していくような 働き方をしていきたいなと考えています。
汲 澄澄 Kyu ChanChan コンサルタント 行政書士補助者

「誰とでも5分で信頼関係を築く」それが私という人間です。
信頼は、小さなひとつひとつのコミュニケーションからできています。
相手に合わせて時には自分自身も変える。変幻自在のカメレオンとでもいえるでしょうか。
こうした対応能力と行動力によって、私は様々なお客様と信頼関係というかけがえのない財産を得てこれたことが誇りです。
近年日本に中国企業が多く流入し、日本にとっても中国にとってもwin-winな事業が求められています。そこではたんなる1+1が10にも20にもなるようなシナジーが必要だと思っています。私は日本で働く中国人として、このシナジーをより強いものにしたいです。
私には「人生ずっとフォロー」という信念があります。
業務上のフォローだけでなく、国をまたぐ際に必ず起こる生活・価値観のすれ違いなど
さまざまなお困りごとまで、お客様をフォローしていきます。
<プロフィール>

専門分野 | ビザ・許認可全般 |
出身地 | 中国 遼寧省 |
出身大学 | 明治大学 経営学研究科 |
趣味 | ピアノ、読書(外国小説) |
よく言われること | ハムちゃんと似ている~ ♬ |
好きな食べ物 | アイスクリームとお肉♬ |
好きな言葉 | 前へ |
モットー | 仕事の時は思い切って頑張る、遊ぶ時は思い切って遊ぶ! |
- ブログはこちら


橘川 浩佳 Kitsukawa Hiroka 行政書士補助者

留学を通して、ビザ取得の難しさや、
ビザが取得できないからと夢を諦める人をたくさん見ました。
SGを通して、このような人たちの夢を叶えてあげるお手伝いをしたいです。
<プロフィール>

専門分野 | 許認可 補助金 ビザ 等 |
在住 | 神奈川県綾瀬市 |
出身地 | 神奈川県綾瀬市 |
出身大学 | 青山学院大学 総合文化政策学部 |
趣味 | 旅行です。今まで約20か国に行きました。好きな国はイギリス・ロンドンです! |
家族構成 | 祖父・祖母・父・母・弟の6人家族です。大家族です! |
好きな食べ物 | めんたいこです。やまやのめんたいこが大好きです。利き明太子できます。 |
好きな海外ドラマ | the Inbetweeners。イギリスのコメディドラマです。空回り様が本当に爆笑なので、是非観てください。元気がでます! |
最近また音楽に(特に洋楽)が好きです!
中国雲南省の桂林に行ってみたいですね!ムーランが大好きなので…♡
- ブログはこちら
橘川 浩佳(2015卒):入社1年目に行ったインタビュー

Q:今、どのような仕事に関わっているでしょうか?
A:現在私は、ビザ申請や許認可申請のサポートをしています。
個人から法人のお客様まで、様々な人と関わりながら仕事をしています。
Q:具体的に、どのような内容ですか?
A:ビザ申請では「日本人と結婚してビザを取得したい人」、
「日本で働くことになった人」、
「日本人と離婚をしたが引き続き日本で生活をしていきたい人」、
「永住権を申請したい人」など色々な『相談』を聞き、解決に導いていきます。
坂本 那紗 Sakamoto Nasa コンサルタント 行政書士補助者

私の趣味は観劇です。
自分自身を使って、多くの人に感動を与える方々に多くのエネルギーをもらっています。
私達コンサルタントも人と接し、新たな道を提示したり、切り拓いたり、導く仕事です。
これは、役者や演出家に通じるものがあるのではないでしょうか。
どのように伝えればより伝わるのか、どのような方法がより良い方法か考えて、
それを人に伝える。根本は似ているように思います。
関わった皆様に小さくても「感動」を与え、心に残るような仕事を目指しています。
私の武器は、歌でも演技でもありません。
お客様に真摯に向き合い、寄り添って一緒により良い道を考えていく「頭」と頼りになる「仲間」と共に「感動」を作っていきたいと思います。
「また観たい(依頼したい、会いたい)」と思っていただけるように。
<プロフィール>

出身地 | 東京都 |
出身校 | 昭和女子大学 |
趣味 | ミュージカル観劇、ダンス(バレエ、競技ダンス)、アクセサリー作り |
⇒毎年、何か新しいことにチャレンジしてみています。
新しいことに挑戦するワクワクを感じるのが好きです。
ただ、なかなか長続きするものに出会えていないので、つまみ食いが増えていきます(笑)
心を動かし、体を動かすことが私の元気の源です!
- ブログはこちら


熊野 成夏 Kumano Seika コンサルタント 行政書士補助者

私は「こんなことがしたい!」と世界で頑張る人を応援したいです。
必要なモノが海外からのものであったり
モノを作る工場が海外にあったりと
現在展開される新しいビジネスでは、
日本のみでは完結できない、
世界規模の動きが生まれています。
私は許認可に関連したサポートを通じて、
コンサルタントとして、お客様の要望に沿うため
限られた時間でいかに前に進めるかを常に考えています。
私の持ち前の前向きで忍耐強い性格を活かし、
お客様が国境を超えてビジネスを加速できるよう、
お手伝いをさせていただきます。
目標に向かって世界で頑張る人たちに
メンバーの一員として寄り添い、
様々な選択肢を提供できるように
全力で伴走致します!
<プロフィール>

在住 | 東京都江東区出身校 立教大学 経営学部 |
家族構成 | 旦那さん |
好きな食べ物 | 納豆ごはん、油そば、トムヤムクン、フォー |
好きな映画 | ハリーポッター、トイストーリー |
趣味 | 美味しいものを食べること。完全に花より団子です。 |
- ブログはこちら


チャン シチェ Chan Chihchele コンサルタント 行政書士補助者

私は「エンターテイナー」です。
サービス業の経験で培ったおもてなしの精神を常に意識しています。 おもてなしというのは、誰に対しても同じ優しさを振る舞うことではありません。ひとりひとりに合ったおもてなしを提供するために、ひとりひとりを見つめることが必要です。
それを常に考え、本当の意味での最高のサービスをご提供する、そこに私の真価があります。
私はビザを中心に国内外多くのお客様と出会い、お客様がどんなことを考えているのか模索してきました。 その模索の中で、私自身の知見が深まっていき、様々な価値観を持っているお客様に対してより最適なリードを出来るようになってきていることを感じています。
お客様の困難を解決するだけでなく、お客様がポジティブな気持ちで新しい一歩を踏み出せるよう、エンターテイナーがサポートします。
<プロフィール>

在住 | 足立区綾瀬 |
出身地 | 台湾 桃園 |
出身校 | 専門学校東京スクール・オブ・ビジネス |
趣味 | ワイン味比べ、ジム、造園 |
好きな国 | 日本、イギリス |
好きな食べ物 | 生ハム、チーズ |
将来の夢 | 自分のワインバーを経営する |
日本で好きな場所 | 大分県別府温泉、熊本県阿蘇山、長野県軽井沢 |



渡辺 敬子 Watanabe Noriko コンサルタント 行政書士

お客様の夢や目標の達成、
そのプロセスを、
チームの一員として、あるいはパートナーとして、
共に歩んで行きます。
お客様が正当な権利を勝ち得たとき、
その達成感や喜びを共有する瞬間が大好きです。
複雑で分かりにくいルールは、シンプルにお伝えします。
時間がかかるステップは、最短で踏めるステップを提案します。
お客様は本来の業務に集中し、煩雑なお手続きはお任せください。
未来への希望を、全力でサポートしていきます!
<プロフィール>
出身地 | 福島県会津若松市 |
前職 | 英会話学校、電気工事会社 |
趣味 | リース作り、旅行 |
行ったことがある国 | アメリカ、カナダ、ニューカレドニア、タイ、バリ島、ハワイ、グアム、韓国 |
好きな食べ物 | パスタ、チョコ |
得意なこと | 人や物ごとの良いところを見つけること |
- ブログはこちら


張 夢卉 Cho Yuki コンサルタント 行政書士補助者

私は「壁」を壊すことができる人間です。
意識していても、していなくても、私たちは「見えない壁」とともに生きています。
昔、国籍によって心無い言葉を言われたときに、私が見えているものと相手が見えているものの間には「見えない壁」があると気づきました。
視点の違い・価値観の違い・立場の違いによって生まれる「見えない壁」を超えていくことで、最適で柔軟な対応ができると、私は考えます。
お客様の抱えている課題、そこにある「見えない壁」を壊し、横断的な視点をお客様に提供できることが私の強みです。
ぜひ私と一緒に「壁」を超えていきましょう!
<プロフィール>

専門分野 | 在留資格(ビザ)全般、補助金 |
在住 | 東京都 |
出身地 | 中国 大連市 |
出身校 | 早稲田大学大学院 日本語教育研究科 |
留学 | シンガポール南洋理工大学 |
趣味 | ダンス、写真(東京スタッフ写真は私が撮りました♪) |
南洋理工大学での教育実習は忘れがたい経験になりました。
SGもシンガポールみたいに、日本語、中国語、英語が飛び交っており、
複数の言語が活かして活躍できる環境になっています!
- ブログはこちら


須貝 祐介 Sugai Yusuke コンサルタント 行政書士補助者

私は、「誰かのために」という思いを強く持っています。
相手に喜んでもらいそれを自分のモチベーションへと変えていきます。
新たなビジネスを始めたいがどうしていいかわからないなど事業者様は多く悩みを持っているかと思います。そういったものを解決できる救世主へとなっていきます。


テサロナ ロミーン TESALONA ROMIJN コンサルタント 行政書士補助者

【Happiness depends upon ourselves】
常にポジティブでありたいという想いから「幸せかどうかは自分次第」
というアリストテレスが残した言葉を大切にしています。
自分の行動や考え方次第で物事はいい方向にも悪い方向にもなります。
何か新しいことに挑戦するときに不安や迷いがあると思いますが、
一緒に前向きに捉えて進んでいけるように私がリードしてサポートをさせていただきます。
<プロフィール>
出身地 | フィリピン |
趣味 | 日向ぼっこ・ドライブ・映画鑑賞(特にアクション系が好きです) |
特技 | 人の歩き方の真似 |
好きなフルーツ | パイナップル、いちご、(フィリピンの)マンゴー |
スポーツ | バドミントン、クラシックバレエ |
- ブログはこちら


鈴木 宏誠 Suzuki Kousei 行政書士補助者

「心地よく新たな門出がきれるようリードする」
私は人生において、
「いかにノンストレスで人生を歩むことができるか」
を大事にしています。
これは一見すると、
日々の生活における面倒なことや苦手なことから、
逃避していると認識されがちですがそうではありません。
この先訪れるであろう困難や苦悩を予め予期し、
その際、自分にかかるストレスを最小限に抑えることを意味します。
この先訪れるであろう困難や苦悩を予め予期し、
SGでは新事業展開や外国人のビザ取得など、
法人・個人関わらず、新たな門出を迎える方を顧客としています。
「挑戦者の門出を可能な限りクリアに、
ストレスなく挑戦することに一点集中していただく」
これを意義とし、私は日々思考・行動を繰り返しています。
<プロフィール>
出身地 | 埼玉県 |
居住地 | 埼玉県さいたま市在住 |
出身大学 | 青山学院大学経営学部 |
趣味 | サッカー、旅行、お笑い番組 |
色々な街を訪れて散歩するのが趣味です。 好きな食べ物は豚汁です。もつ煮も好きです
- ブログはこちら


本郷 瑠菜 Hongou Runa 行政書士補助者

行政書士法人の仕事は非常に幅広く、
表立って見えるものではありませんが、
社会のあらゆることに通じています。
私はこうした仕事に携わることで、
影の立役者として人の役に立ち、
社会貢献したいと考えております。
刻一刻と変化する世の中を広い視野で捉え、
より良い選択のためのお手伝いをします。
そのために、常に向上心を持ち、変わり続けることを誓います。
<プロフィール>
出身地 | 岡山県倉敷市 |
出身大学 | 広島大学 |
趣味 | 映画鑑賞 |
好きな食べ物 | 喫茶店のナポリタン、インドカレー |
休日の過ごし方 | 動物園、水族館、美術館に行く |
将来の夢 | 犬を多頭飼いする |
好きな犬種 | プードル、ゴールデン、バーニーズ |
ブログはこちら


古賀 誠也 Koga Seiya 行政書士補助者

「一日一つだけ、強くなる」
これは、日本初のプロゲーマーで、
世界で最も長く賞金を稼いでいる梅原大吾さんの言葉です。
私が一番好きな言葉です。
どうしても大きすぎる目標を立てると、
目標と自分の現状がかけ離れていることから、
挫折しそうになったり、
今の自分がどうしても小さいものに感じてしまいます。
そうではなく、
一日一日を大切にして、
一つでも昨日の自分より成長できたなと感じられるよう
日々小さな努力を重ね、
一日一日を大切にして、
お客様の役に立ち続けたいと考えております。
<プロフィール>
居住地 | 東京都三鷹市 |
出身地 | 佐賀県佐賀市 |
出身大学 | 立命館大学 法学部 |
趣味 | 映画、ラジオ、サイクリング |
好きな食べ物 | チキン南蛮(もも肉でからあげ型ではないもの)、ハンバーグ |
将来の夢 | 海の見える家で余生を過ごす |


江川 知佳 Egawa Chika 行政書士補助者

私は、お客様に寄り添った提案を心がけています。
大学時代は某テーマパークのレストランでアルバイトしてきました。
お誕生日の対応だけでなく、ときにはプロポーズや有名人の対応を任されることもあり、
1組1組違った接客を心がけることでやりがいを感じていました。
SGでもお客様・行政双方の気持ちを気遣い、どんなことも諦めず、困難なことにも挑戦しています。
ホスピタリティはSGの誰にも負けません!
SGに依頼される方の中には、人生の岐路に立たれている方も多いと思います。
これからは多くの人の夢を実現できるSGで、お客様と一緒に大切な時間を駆け抜けていきたいです。
ホスピタリティとお客様の個々のニーズに合わせた対応で、たくさんの人を笑顔にしていきます!
<プロフィール>
過去に住んでいた県 | 東京都・神奈川県・新潟県 |
居住地 | 東京都杉並区 |
出身大学 | 立教大学 経営学部 |
趣味 | 某テーマパークに行くこと(年間160回行ったことも) |
マイブーム | ハリーポッター・コナンの映画鑑賞 |
特技 | 記憶力!一度通った道は忘れません! |


グエン トゥ チャン Nguyen Thu Trang 行政書士補助者

私は「飛び込んでいく」人間です。未経験でも自分が成長できるチャンスがあれば、恐れずに挑戦します。
日本で住み続けたい人の考え方やご希望などを外国人の立場で理解することができます。
日本で働いたり、安定的に日本で生活したい外国人の方を助けることが私の喜びです。
私はコンサルタントとして自己研鑽に努め、お客様の悩みを深く理解し、お客様により価値のあるサービスを提供し、戦略的なアドバイスや解決策を提供することができます。
お客様に対して積極的にコミュニケーションを取り、適切なサービスや定期的な面談、問題の解決方法などを提案することで、ただの依頼関係ではなく、密接な関係を築きたいです。
<プロフィール>
出身地 | ベトナム |
居住地 | 東京都江戸川区 |
出身大学 | 明海大学 |
趣味 | 読書、旅行、写真撮影 |


Candy(陳 粤 Chen Yue) 行政書士補助者

人生は自分自身の「志」を見つける旅です。私の「志」は「他人の役に立つ人間になること」です。これまで、中国、アメリカ、日本で生活を経験してきましたが、海外では各国の人々からたくさん支えてもらいました。そのため、私は社会人として、国際交流を活発にすることに貢献したいと思っています。
現在はビザチームで、外国から日本に留学したい、ビジネスを経営したい、又は日本に住みたいお客様たちに対して幅広くサポートを行っています。私にとっては、お客様がなぜ日本に来たいのか、日本で何をしたいのかといったストーリーを聞くことが一番楽しみです。お客様の想いをよく理解したうえでサポートをするのが私たちのやりがいです。
あなたが日本に住みたい理由があれば、何かサポートできることがあれば、ぜひお手伝いさせてください!
<プロフィール>
専門分野 | 在留資格(ビザ)全般 |
出身地 | 中国 北京 |
出身大学 | グロービス経営大学院大学(東京) 経営学専攻(英語) オハイオ州立大学(アメリカ) 運営管理専攻 |
前職 | 人材紹介コンサルタント |
趣味 | ダンス、ピアノ |
休日の過ごし方 | ダンスを練習する(ダンスチームと一緒に練習して、毎年2回の発表会があり!) カフェで読書、日本語を勉強する(常に) |
将来の目標 | コンサルタントとしての能力を高め、クライアントのビジネスの成功に貢献することです。 |
棚澤 菜々子 Tanazawa Nanako 行政書士補助者

私は高校では部長、大学ではサークルの管理職を務めるなど、自分の行動で全体がより良い方向へ進むことにやりがいを感じてきました。
お客様からの相談を受けた際には、その相談内容を解決することはもちろんのこと、お客様が気づいていないニーズや将来的な問題までも理解し、綿密なアプローチをすることでコンサルタントとしての価値を最大限に発揮できると考えています。
お客様との対話に重きを置き、お客様にとって最適な提案を行うことに注力します。
共に課題解決に向けて進んでいくことを大切に、お客様のビジネスの成功に貢献することが私の使命です。
<プロフィール>
出身地 | 東京都 |
趣味 | 音楽、旅行、ドラマ鑑賞(特に海外の刑事ドラマが好きです) |
好きな食べもの | チョコ、うどん、鶏肉料理 |
行ったことのある国 | イギリス、台湾 |
横田 愛美 Yokota Manami 行政書士補助者

私は「一度きりの人生を盛大に楽しむ」ことを心がけています。
私にとっての「盛大に楽しむ」とは、ただ好きなことをするのではなく、「挑戦し続ける」ことです。
オーストラリアやニューヨークへの留学経験を通して、自分の人生をどう扱い、どういう方向へ導くのかは自分次第だということを学びました。
目的意識は人を行動させ、行動は成長へとつながると感じています。
外国人のビザサポートは、これから日本で活躍する外国人の挑戦を支える仕事です。
コンサルタントとして、一人一人に寄り添いながら、お客様の人生の大きな分岐点をサポートします。
<プロフィール>
出身地 | 埼玉 |
出身校 | Collage of Staten Island Unoversity of New York |
趣味 | NLP・国際交流・ハーブティーコレクション・人と会うこと |


