物流・環境
更新日:2025年5月14日
◆もくじ◆
対応許認可・サービス一覧
サポートの流れ
例)倉庫業登録の場合
※許認可によりサポートの流れが異なりますので、詳細は各ページからご確認ください。


ご相談、申込み
初回相談無料です。
まずはお電話か問い合わせフォームからご連絡ください。
現在の状況を確認した上で、申請方針をご説明いたします。
見積りで提示した金額やサービス内容に納得いただけましたら、ご依頼いただきます。
報酬の支払い時期や成功報酬については、担当者とご相談ください。

資料収集・書類作成
弊社スタッフが倉庫業登録における書類作成を行います。
必要に応じて、運輸局との調整(面談含)も行います。

申請代行
弊社スタッフが、ご依頼者に代わって申請を行います。
申請手数料を申請前にお預かりします。
追加書類指示が入った場合も、弊社が対応します。

審査
書類が受理されてから、2ヶ月程度審査が行われます。
書類の不足・修正などで補正指示が入りましたら、弊社にて対応いたします。

登録
審査の結果、問題がなければ3ヶ月ほどで運輸局から登録の通知が来ます。
依頼するメリット
1.スピード対応で1日でも早く申請できるよう準備します。
弊社はスピード対応を得意としてます。
物流関連許認可の申請を専門にしている行政書士に任せることにより、組織体制の構築から書類作成までスムーズに準備することができ、1日でも早く参入することが可能です。

2.都道府県・国土交通省・協会での申請を代行します。
弊社へご依頼いただきますと、都道府県や国土交通省、運送業協会、警察署等への申請・届出を代行します。
面倒な書類作成や官公庁での事前打合せもお任せください。
3.全国対応
例えば運送業の場合、登録申請は営業所を管轄する都道府県・国土交通省への申請となるため、全国的に登録申請のご依頼をいただいてます。
そのため、事業は東京だけど本社は大阪という企業にも対応が可能です。
4.煩雑な書類作成もお任せ下さい。
登録手続に必要な書類は多数になります。書類準備の段階で断念される方います。
弊社ではこれまでのノウハウからご依頼者の皆様にとって最適な書類を作成します。
煩雑な作業を削減することができるため、お客様は事業開始後のHP作成や営業態勢の充実に時間を割くことができ、許可取得後のスムーズな事業開始につなげることができます。
お客様の声
物流許認可の最新情報を発信中!

【専門家が解説】
運送業許可の最新トピックス
全国対応可能

問い合わせいただいた方には、原則、当日または翌営業日にご返信しています。
2営業日以上連絡がない場合は、送信できていない場合があります。
お手数ですが、もう一度、当フォームよりお問い合わせください。
なお、電話でのご相談も受け付けております。
お気軽にご相談ください!
