大阪支店のスタッフ
芳村 祐枝 Yoshimura Sachie 主任コンサルタント 行政書士
私たちは常に、日々の業務の中で、
常にプロ意識を持つこと、プロ意識のレベルを
上げていくことに取り組んでいます。
「クライアントの立場にたって、
クライアントの気持ちを思い、
自分ができる最大限のことをする」
上記、プロとして当たり前のことをこれからも大切にし、
クライアントに最適な提案を続けます。
![]() |

プロフィール
出身地は岡山県岡山市、出身大学は岡山大学法学部卒業。
現在は、夫と福(犬)と3人暮らし。
大阪府在住。趣味は絵画鑑賞(印象派)、好きな画家はゴッホ。
音楽はスピッツが大好き。
プロ野球チームではソフトバンクホークスの大ファン。
将来の夢は、子パンダを抱く、ガウディ建築の建物に住むこと。
SGでの専門分野/医療機器、建設業、酒類販売業、ビザ 等
行政書士 (登録番号09261693)
レシピ本に載っていた料理にチャレンジしてみました。
麺つゆを使った簡単レシピで、味付けは麺つゆストレート ◯◯ml。
出来上がって、食べてみたところ、『からい!』(◎_◎;)
レシピ通りに作ったと説明したところ、夫から一言。
『あれは、ストレートじゃないよ』
やっと気づきました!
ストレートは稀釈タイプの麺つゆを薄めずに入れることではないんですね・・・。
次回は麺つゆは使わず、ダシから取って同じメニューにチャレンジします!!
>>>ブログはこちら
片山 友子 Katayama Tomoko 主任コンサルタント 行政書士補助者
「プラスできる魅力や個性をいかに積み増やせるか」
が大切だと思っています。
私の魅力は、人間好きな部分です。
お客様とやりとりする際は、
その方のバックグラウンドや人間的魅力を見つけ、
常にお客様ひとりひとり寄り添った対応を心がけています。
弊社は常に成長しており、新しい仕組みを取り入れることや、
法改正にも敏感に対応しております。
私は社内で最年長ですが、
弊社の成長スピードに置いていかれないように、
私自身も日々パワーアップする必要があります。
どこまでも、いつでも、年齢に関係なく、
変化していく環境があることは、本当に恵まれています。
![]() |

プロフィール
専門分野/補助金 法人関係 業務提携 等
出身も育ちも、大阪府堺市。
出身校は、常磐会短期大学で、保母さんを目指していた時期もある。
趣味、読書
歴史小説にゾッコン。
好きな言葉、願えば叶う。
嫌いな思考、自分の不幸探し。
好きな人、自然な配慮を感じる人。
毎年、旅行にいってリフレッシュしています。
長期のお休みを楽しめるのも、社員みんながお互いに協力しあえてこそですね。
みんなありがと~~
>>>ブログはこちら
学生のインタビュー記事
今回は社内最年長、サポート行政書士法人(以下SG)の歴史を知る片山友子さんにお話を伺い、新卒学生の視点から知りたいSGの価値観と魅力を探りました。
金 仁順 Kin Jinjun コンサルタント 行政書士補助者
自分の価値が何なのか、どこにあるのか、
と考えた時に、真っ先に思い浮かぶ言葉です。
誰かの課題を解決することで、
誰かが幸せになり、
社会が幸せになり、
至って自分が幸せになります。
コンサルティング、行政書士の仕事を通じて、
それに合わせて臨機応変にコンサルティングを行っています。
自分の得意を活かし、
誰かの課題を解決し、
しっかりと書類として目に見える形となり返ってくるので、
みんなが幸せになる社会を実現して行きたいと思います。

プロフィール
出身/中国 延辺
居住地/京都府 京都市
出身大学/ 龍谷大学 経営学部
趣味/一人旅、映画、アニメ、コップ集め
好きな国/日本、韓国
好きな食べ物/ 豆乳、刺し身、寿司
好きな場所/広島、温泉、飛弾高山
好きな言葉/村上春樹「小さいけれど確かな幸せ」
将来の夢/世界1周旅行、カフェを経営する
20歳の時に自分の国と違う世界を見たくて、日本へ来ました。
広い世界の中の、小さい自分でした。
日本で何を学んで、夢を目指してどう頑張るかを常に考えています。
仕事においても、準備の大切さを常に意識しています。
私は、日本に滞在する外国人の「在留資格(ビザ)」の取得をサポートする業務を担当しています。
そのため、様々な国の方と関わっています。
それぞれの課題を洗い出し、サポートし役に立つことができるので、日々楽しく仕事をしています。
プライベートでは、一人旅が好きです。自分だけの時間を楽しむことができます。
>>>ブログはこちら
松崎 晃 Matsuzaki Akira 行政書士補助者
私たちは、お客様とのWin-Winな関係を大切にしています。
信念やビジョンなど、
お客様にとって重要なことは何なのかを考え、
お互いに満足のいく結果を目指して、
関係性を築いていくことが、
私たちコンサルタントの最も重要な役割です。
私の使命は、誰かの課題を解決し、
人々が幸せになることを通じて、社会全体をより良くすることです。
このプロセスを通じて、社会全体が幸せの輪に包まれ、
最終的には自分自身も幸福に満たされることを信じています。
「喜び」も「悲しみ」も共有し、
共に課題解決に挑戦するパートナーとして、
より良いゴールを目指しましょう。

プロフィール
専門分野/補助金
居住地/大阪市
出身地/京都市
出身大学/ 京都産業大学 経営学部 会計ファイナンス学科
過去の活動/空手、ソフトテニス、アカペラ
趣味/ラーメン屋巡り、古着屋巡り、猫グッズ集め、映画鑑賞
将来の夢/猫を飼う、子供が欲しい、母親と海外巡り
日本で好きな場所/江ノ島、博多、北海道、ディズニーランド
私は、仕事では「穏やか」と言われることが多いですが、
プライベートでは突然東京に遊びに行ったり、友人と夜中からドライブに行ったりと、
割とアクティブに活動していることが多いです。
また、年間で100杯以上のラーメンを食べるため、
SNSの投稿の9割はラーメンの写真で埋め尽くされています。
京都のラーメン屋はほとんど熟知しているので、
気軽に聞いていただければ美味しいお店をお教えします。
桑原 萌音 Kuwahara Mone 行政書士補助者

私の原動力は相手の笑顔です。
これまで多くの人と関わっていく中で、色々な悩みを目にし、一緒に答えを探してきました。
例えば、仕事がうまくいかない友達の相談を受けた時、うまくいかない原因を相手目線と自分目線で考えて、どうすればうまくいくようになるか一緒に夜通し考えました。
その結果、思い込みがうまくいかない要因でしたが、話し合ったことで解消され、仕事で活躍する一人になりました。
人によって価値観が違えば、答えも違います。
悩みを解決することは難しいですが、解決した後の笑顔は一番輝いていると思います。
お客様の笑顔を引き出せるよう、パートナーとしてサポートします。
<プロフィール>
出身地 | 京都府 |
出身大学 | 関西外国語大学 外国語学部 |
趣味 | ドライブ・旅行・サウナ |
好きな国 | イギリス・オーストラリア |
好きな食べ物 | チーズ・さつまいも |
私は、新しい場所・人と出会うことが大好きで、よくふらっとドライブにでかけたり、海外に行ったり・一人旅行をしたりと、とにかく、アクティブに活動しています!
以前行った、オーストラリアのシドニーの景色と素敵な人達が忘れられないので、今年は、シドニーにもう一度訪れることが目標です。
この仕事を通して、多くの人と出会い、皆さんの力になりたいと思っています。


岡室 百香 Okamuro Momoka 行政書士補助者

コンサルタントをする中で常に意識することは
『常にお客様の求める価値を考え、
我々とお客様がWin-Winとなる解決策を提供すること』です。
私はエコ補助金の管理担当を任されるなど、個人の裁量が大きい環境におり、
"誰かのために"という考え方で業務に取り組んでいます。
大学の頃からリーダーとして仲間を率いてきた経験があり、よく人から相談されることがありますが、これは、コンサルタントとしても同じだと思っています。
お客様に親身になり、相談される関係を作るという自分の強みを活かし、
お客様からまず相談しようと思っていただけることが私の喜びです。
人々を支えることができる行政書士という仕事を通じて皆さんの夢に寄り添い、
早く丁寧な対応を心がけ、より良い選択のためにサポートします。
<プロフィール>
出身地 | 大阪府 |
居住地 | 大阪府 |
出身大学 | 同志社大学 |
趣味 | 食器収集、インテリア、旅行 |
好きな食べ物 | グラタン、いちご |
大学4年間は、茶道部で日々稽古していました。
休みの日はいつも旅行をしていて、日本制覇を目指しています!


佐竹 優生 Satake Yusei 行政書士補助者

私たちの仕事は、クライアントを正しい方向へとリードすることです。
社会には、法律などのルールがあり、個人や法人はこういったルールに基づいて、
行動しなければいけません。
弁護士はトラブルが起きてから問題を解決するのが仕事ですが、
我々はトラブルが起きないようにクライアントをリードすることが仕事です。
例えば、会社を設立しようと思っても、ルールを無視してそれを行えば、
社会やクライアント自身に大きな損害が生じます。
私はクライアントがルール通りに営業が出来るように、
正しい方向へとリードしていきます。
そして、クライアントが行政等からの対応に苦慮しているときに、臨機応変に対応し、
スピーディーに問題を解決していきます。
こういったクライアントの悩みを解決し、個人や法人の活動を健全化させることで、
社会の課題を解決することに繋がります。
共に協力し合いながら、社会の課題を解決していきましょう。
<プロフィール>
居住地 | 大阪府大阪市 |
趣味 | サイクリング、ドライブ |
好きな季節 | 秋 |
休日は、のんびり過ごしていることが多いですが、気分転換に近くまで出かけたりして、リフレッシュしています。
車や徒歩で各地の街並みを見ていると心がすっきりします。
人間は意外と自分の近くにある魅力的なものを見落としていると思うので、そういったものを探しにおでかけするのもいいですね。

田中 慈乃 Tanaka Yoshino 行政書士補助者

ヨーロッパ在住中に、
温暖化や脱炭素ののニュースをよく目にするようになり、
ヨーロッパの省エネの意識の高さに驚きました。
また、バレリーナとして芸術に携わることにより、
古典文化の衰退を感じるようになり社会問題に興味を持つようになりました。
私たちは、補助金などの活用をアドバイス、サポートをすることにより、
クライアントやエンドユーザーとのWin-Winな関係を構築していき、
カーボンニュートラルの実現や伝統的な文化衰退などの社会問題解決に取組んでいます。
ヒアリングを通してお客様それぞれのニーズを引き出し、
それぞれにあった解決案を提案することにより、
お客様のターニングポイントをいい方向に導けるよう積極的に関わっていきます。
私に関わる方にポジティブな影響を与えられるよう、
真摯に問題解決に向き合っていき、
最高の笑顔と魅力を引き出すパートナーになります。
<プロフィール>
出身地 | 兵庫県 |
出身校 | Poznan University of Economics and Business (ポーランド) |
趣味 | 旅行、クラシックバレエ、スポーツ観戦、ゴルフ |
好きな国 | ポルトガル、トルコ(基本的に食べ物がおいしい国が好きです) |
次の目的地はモロッコ!アフリカ大陸を旅行したいなと思っています。

永井 果歩 Nagai Kaho 行政書士補助者

コミュニケーションをしっかり取りながら、
一緒に課題解決をしていきたいと日々意識しています。
元々空港でグランドスタッフとして働いていました。
ただの交通機関ではなく、大切な旅の思い出となるためどんなに忙しくても
コミュニケーションを大切にして業務にあたっていました。
そのコミュニケーションスキルは業種が変わっても、改めて大切なことだと気付かされます。
AIの能力が高まるなかで人と人との繋がりは、
いつまでたってもAIでは変わることのできないスキルだと思います。
その中で課題解決をしながら私自身も一緒に成長していけるように今後も気を引き締めて頑張ります。
<プロフィール>
出身地 | 岡山県 |
居住地 | 大阪府 |
趣味 | 旅行、温泉、散歩 |
好きな食べ物 | アイス、ホルモン |
沖縄が大好きなのでいつか長期で沖縄に滞在することが夢です!

