小規模事業者持続化補助金
※第14回公募の申請支援に関する業務受付は締め切りました。
沢山のお問い合わせをいただきありがとうございました。

「小規模事業者持続化補助金」は、 規模の小さい事業者や個人事業主が、地域の商工会・商工会議所の支援を受けて経営計画を作成し、 その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用が補助される補助金です。
本補助金は申請枠がいくつもあるほか、対象経費や申請条件が細かく定められており、 補助金の初心者にとっては申請までのハードルが高いのが実情です。
弊社では、各種補助金の申請で培ってきた豊富な実績・ノウハウを活かし、 全国の小規模事業者・個人事業主のみなさまを対象に、 申請書の作成や事務局への手続きをサポートしています。
※弊社は認定支援機関(中小企業支援の専門的知識や実務経験が一定レベル以上にある者)として経産省の認定を受けています。
申請サポートを弊社にご依頼いただくメリット
累計3,000件以上の補助金申請実績を活かして、小規模事業者・個人事業主のみなさまを支援することができます。
あらゆる業種のサポート実績
理・美容院、ネイルサロン、整骨院、出版社、WEB制作会社、コンサルタント会社・工事施工店・印刷会社など…
企業、様々な業種の申請サポート実績がございます。
それぞれの業種に合わせて、採択につながりやすい申請書を作成することが可能です。
商工会議所の助言によるノウハウ蓄積
多数の申請を支援する中で、商工会議所からの意見やアドバイスが蓄積されています。
予めどんな指摘がくるかを予想し、ポイントをおさえた申請書を作成します。
また、助言があった場合には速やかに修正します。
不採択の場合は返金
報酬はお申し込み時にお支払いいただき、不採択の場合は返金します。
まとめてのご依頼は、場合により「着手金なし」も可能です。お気軽にご相談ください。
なお、実績報告の支援は含みません。ご希望の場合は追加報酬が発生いたします。
※手続きに係る費用(謄本取得など)は別途発生いたします。
※事業構想が全くない場合は、お引き受けできかねます。
※着手金は不採択の場合でもお支払いいただきます。
電話ヒアリングによる全国対応
弊社では、20~30分の電話ヒアリングを行った上で申請書を作成します。
(FAX・メールにて、ヒアリングシートのやりとりをさせていただきます。)
ご来社いただく必要はございませんので、全国対応が可能です。
必要に応じて都度ご連絡はさせていただきますが、事業者様のご負担を最小限に抑えます。
こんなお悩みをお持ちの方にオススメの補助金です

- 自社のサービス(web制作やチラシ・パンフレット作成など)が補助金対象事業に該当。
ぜひお客様に利用していただきたい。 - 高額商品のため、購入意思があってもなかなか契約までに結びつけない…
補助金を利用した営業をかけたい! - 自社商品の販売戦略としてお客様に補助金利用を促したいがサポート体制が整っていない…
- 販路拡大のために、ぜひ小規模事業者持続化補助金を申請したいけれど、申請書類が複雑…
- 補助金申請が殺到している中で、効果的な文章による申請書を作成できない…
- 新規事業スタートのために補助金を申請したいけど、時間がない!
小規模事業者持続化補助金の取組み例
小規模事業者持続化補助金には様々な活用方法があります。ここでは、よくある取組みの例をご紹介します。
【販売促進】
→チラシ・ポスター・ポップ・パンフレット等の作成
(代表例)
・商品宣伝のためのイベントを知らせる広告
・商品の改良にともなう販促用ポスターの作成・配布
・新商品の導入&普及を知らせる広告
・HP開設(ウェブショップ・自社サイトの拡充or新設)
・国内外の展示会への出展
・海外市場開拓にともなう海外向けプロモーション
・会社 or 店舗 独自の「ゆるキャラ」を制作
・既存商品のラベルリニューアル

【改装】
→工事による顧客満足度向上から集客を狙う
(代表例)
・高性能のトイレ設置(or 和式を様式へ変更)
・座敷席の導入
・店内改装による大幅イメージチェンジ(Ex:座敷を掘りごたつに)
・看板の新設・増設
・外装・内装などの改装工事
・老朽化した店内設備の新設
・陳列している食品の上に、ホコリよけのカバーを設置

【商品開発】
→新商品(orサービス)開発による集客向上
(代表例)
・新しい包装紙の導入
・古くなった商品パッケージのデザインを一新
・新たなキャラクターを登用したパッケージのデザイン開発
・新メニューの開発(飲食)
・コンシェルジュを雇用することで、ホテルの質を向上させる

様々な業態で採択実績があります!
弊社がサポートした採択実績の一例
業態 | 補助対象経費 |
---|---|
整体院 | ECサイト作成 |
アーティスト | ECサイト作成 |
住宅販売 | 販促用アプリの制作 |
エステサロン | 美容エステ機器の導入 |
眼鏡店 | 視力測定器の導入 |
ヘッドスパ | セルフホワイトニング機器の導入 |
飲食コンサル | 新商品の開発/テイクアウト・デリバリー事業の立ち上げ |
フリーランスアナウンサー | 会員制オンラインシステム構築/オンライン研修動画の撮影 |
美容院 | ECサイト作成 |
飲食店 | テイクアウトサービスを紹介・宣伝するHP・動画及びチラシの作成 |
福祉事業 | オンラインスクールの実施、HP作成、広告 |
結婚相談所 | 完全オンライン化婚活サービスシステムの構築 |
申請サポートの流れ

弊社へのご相談&お申込み
お電話やメールにてお気軽にご相談ください。
申込は、FAXやメールで受け付けておりますので、
ご来社いただく必要はありません。

商工会議所へ相談
申請者様自身でお近くの商工会議所へ訪問していただきます。
弊社で作成した申請書案をもとに指導・助言を受けます。

申請
申請書が完成しましたら、確認していただき、締め切りに間に合うように申請いたします。
必要に応じてお電話にてヒアリングさせていただきます。

補助金の審査・採択
小規模事業者持続化補助金 補助金審査委員会が審査し、採択の可否が下されます。
採択がされた場合には、申請者様に交付決定通知が送付されます。

補助事業の実施
申請書に記載した計画に基づいて販路拡大のための施策を実行していただきます。

完了報告書の作成、送付
対象事業が完了したら、実績報告を行うことが必要です。

補助金の受領
実績報告書の確定検査が終了しましたら、申請者様に日本商工会議所から補助金の交付が行われます。
補助金受領までの流れと注意点
補助金受領までの流れ

注意点
「4.交付申請・交付決定」が終わるまで事業には着手できません!
また、実際に補助金が支払われるのは、事業の完了報告後となります。
そのため、それまでの資金は原則としてご自身で用意しなければなりません。
ここのつなぎ資金を別の方法で補填できれば、自己資金での負担なく事業実施が可能になります。
詳しくは以下のページをご覧ください。
持続化補助金の最新情報を発信中!

【専門家が解説】
小規模事業者持続化補助金の最新トピックス
小規模事業者持続化補助金の概要
応募締切(各申請枠共通)
第 8 回:2022年 6月 3日(金)※弊社の業務受付は終了しました
第 9 回:2022年 9月20日(火)※弊社の業務受付は終了しました
第10回:2022年12月 9日(金)※弊社の業務受付は終了しました
第11回:2023年 2月20日(月)※弊社の業務受付は終了しました
第12回:2023年 6月 1日(木)※弊社の業務受付は終了しました
第13回:2023年 9月 7日(木)※弊社の業務受付は終了しました
第14回:2023年12月12日(火)
申請枠の類型
①通常枠
従来から設定されている一般的な申請枠
②賃金引上げ枠
販路開拓の取り組みに加え、事業場内最低賃金が地域別最低賃金より+30円以上である小規模事業者
※赤字事業者は、補助率 3/4に引上げるとともに加点を実施。
③卒業枠
販路開拓の取り組みに加え、 雇用を増やし小規模事業者の従業員数を超えて事業規模を拡大する小規模事業者
④後継者支援枠
販路開拓の取り組みに加え、アトツギ甲子園においてファイナリストに選ばれた小規模事業者
⑤創業枠
産業競争力強化法に基づく「特定創業支援等事業の支援」を受け、 販路開拓に取り組む創業した小規模事業者
◆インボイス特例◆
免税事業者であった事業者が、新たにインボイス発行事業者として登録し、 販路開拓に取り組む小規模事業者
該当する場合、上記申請枠に50万円上乗せ可能
補助率・補助上限額
類型 | 通常枠 | 賃金引上げ枠 | 卒業枠 | 後継者支援枠 | 創業枠 |
---|---|---|---|---|---|
補助率 | 2/3 | 2/3※ | 2/3 | 2/3 | 2/3 |
補助上限 | 50万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 |
インボイス特例 | 50万円 |
補助対象経費
下記の経費が対象となります。
※内容によって対象とならない可能性もありますので、ご注意下さい。
補助対象経費科目 | 活用事例 |
---|---|
①機械装置等費 | 製造装置の購入等 |
②広報費 | 新サービスを紹介するチラシ作成・配布、看板の設置等 |
③ウェブサイト関連費 | ウェブサイトやECサイト等を構築、更新、改修するために要する経費 |
④展示会等出展費 | 展示会・商談会の出展料等 |
⑤旅費 | 販路開拓(展示会等の会場との往復を含む)等を行うための旅費 |
⑥開発費 | 新商品・システムの試作開発費等(販売商品の原材料費は対象外) |
⑦資料購入費 | 補助事業に関連する資料・図書等 |
⑧雑役務費 | 補助事業のために雇用したアルバイト・派遣社員費用 |
⑨借料 | 機器・設備のリース・レンタル料(所有権移転を伴わないもの) |
⑩設備処分費 | 新サービスを行うためのスペース確保を目的とした設備処分等 |
⑪委託・外注費 | 店舗改装など自社では実施困難な業務を第3者に依頼(契約必須) |
※「③ウェブサイト関連費」のみでの申請はできません。
※「⑩設備処分費」は交付申請額の1/2が上限となっております。
補助対象事業者
対象となるのは、小規模事業者・個人事業主です。
業種によって、小規模事業者とされる従業員の数は異なりますが、 業種による制限はありません。
業種 | 常時使用する従業員の数 |
---|---|
卸売業・小売業 | 5人以下 |
サービス業(宿泊業・娯楽業以外) | 5人以下 |
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 20人以下 |
製造業その他 | 20人以下 |
募集開始から締め切りまでは大変タイトなスケジュールです!
お早めにご相談ください!
よくあるご質問
申請後申請結果はいつわかりますか?
各申請受付締切後、審査が行われ、概ね2~3ヶ月程度になります。
申込をすれば、補助金は必ず交付されますか?
補助金は要件を満たした方が全て補助されるわけではありません。申請内容を審査
し、評価の高い順に採択者が決まります。
動画解説
補助金を活用して、営業を強化しませんか?
弊社と提携して貴社の営業を強化しませんか?
提携してくれる会社に合った補助金の提案をさせていただきます。
例えば・・・
- (部材メーカー様の場合) 貴社の製品に合わせた補助金を提案 補助金活用で顧客との関係強化
- (マーケティング会社様の場合) 補助金パックするサービスを開発して、顧客にリリース
- (システム販売会社様の場合) 顧客(工事業者等)の売上アップを支援

弊社では、貴社のお客様に補助金申請手続きを行うほか、以下のサービスも提供しております。
① 商談へのWEB面接同席 弊社担当者から補助金のご説明
② 紹介件数に応じたボリュームディスカウント
弊社は様々な補助金で多くの企業様と提携させていただいております。
また、補助金だけでなく、許認可やビザ等のサポートも可能です。
貴社の提案力向上やお客様へのサービス拡大に、ぜひ弊社をご利用ください!
提携先を募集しています
弊社では、業務提携先企業も募集しております。
小規模事業者持続化補助金の活用により、販売・売上促進を目指せます。
また、経営計画書の作成を通して既存商品・サービスを見直し、販路開拓のヒントを得ることもできます。
補助金によるイニシャルコスト削減をメリットに、顧客獲得を目指しませんか?
弊社一丸となって、みなさまの新事業スタートにお力添えいたします!
補助金制度を販売促進の一環として、ぜひ、ご活用ください!
- チラシやポップ作成業務を行うデザイン会社さま
- 店舗の改装業務を行うリフォーム業者さま
- 国内外の展示会の主催者さま
- 広告代理店さま
- 工事施工店さま
- コンサルティング会社さま
- デザイン会社さま
- ウェブ制作・ウェブマーケティング会社さま
- 印刷会社さま
全国の事業者様の申請をサポート可能
やりとりはオンライン、電話、メール、郵送で可能ですので、ご来社いただく必要はありません。
