こんにちは
秋葉原の徳田です。
お金がかかるものとかからないものってどっちが価値が高いと思いますか?
一般的にはお金がかかるものの方が価値が高い、大事だと思われそうですね。
例えば、生物が生きていく上で必須の三大要素、水、空気、栄養。
栄養=食事ですから毎日お金を払って手に入れるものですね。
水も水道水にしろ、ミネラルウォーターを買うにしろお金がかかります。
空気を買っている人っていますか?
いないですね。
でも空気って一番重要なんですね。
1週間飲まず食わずでも生きることは出来ます。
でも空気、つまり酸素が尽きたら1秒だって生きられません。
そういう意味では空気は無料だけど一番価値があって大事なものです。
でもそれが疎かになっていないかなーと思うのです。
汚れた空気の中では人は健康ではいられません。
空気中にはウイルスやホコリやダニが舞っています。
やっかいなのは目に見えないってことです。
冬は寒いので部屋の窓を開けないって人、多いと思います。
でも1日密閉した空気中には、それはそれはおびただしい数の
不純物が漂っているんですよ。
結論:換気はこまめにしましょう。