”土台が大事”とおもったこと
投稿日:2025年9月30日
こんにちは!大阪支店の石倉です。
我が家には数種類の観葉植物があり、中でも年長のウンベラータは、長年成長を見守ってきました。
ですが、年々葉っぱが少なくなっていき、とうとう去年の冬の寒さに耐えきれず、葉っぱがゼロに。。。

これまでは、栄養剤を与えることくらいしかしていませんでしたが、「もしかして土が問題なのでは?」と思い立ち、思い切って土をすべて入れ替えることに。
これが大正解でした◎
3カ月ほどかけて今では新しい葉が勢いよく茂っています。

まさに「土台が大事」ということを痛感しました。
これは、仕事にも通じることだと思っています。
目に見える成果や華やかな部分ばかりに気を取られがちですが、その根幹となる「土台」をしっかりと整えることが、持続的な成長や成功につながると思います。
今年の我が家は、サボテンの子どもが生まれたり、剪定した葉から根が出て新しく仲間に入ったりと、まさに“出産ラッシュ”です。(笑)
皆さんも、今一度、自身の仕事や生活の「土台」を見直してみてはいかがでしょうか。そこから、きっと新たな発見や成長が生まれるはずです!