タスクを明確に羅列するが大事
投稿日:2025年7月30日
業務が立て込むと、「さて、何から手を付けよう?」と数分フリーズしがちです。
そこで入社後力を入れたのはタスク管理表の作成です。
今、「Notion」というアプリを使っていて、これをみんなにおすすめしたいです。
Notion は「何でも入る 1 枚の大きなホワイトボード」のようなツールです。
自分のタスクを日ごとに分けて、起こすべきアクションを全て入力します。
⼀度作った構成をテンプレート化して ワンクリックで翌日分を複製 できます。
Notion を導入していちばん効果を感じたのは 「タスクが発生した瞬間に漏れなく記入できる」 ことです。
Notion を開くだけで 仕事の全体像がリアルタイムに見える――この “俯瞰視点” が思った以上に大きな安心感をくれます。
さらに私は 見込み時間(所要分数) も必ず書くようにしています。
すると、
- 今日の仕事量 が数値で把握できる
- 実際にかかった時間と比べて 自分のスピード感 を検証できる
Notion をすでに使っている方も、まずは 「発生した瞬間に記入」+「見込み時間の入力」 を徹底してみてください。驚くほど業務がクリアに見えてくるはずです。