鈴木 徹司

褒められたと感じる力

鈴木です。

長女がクラリネットにはまっています。

楽器をスタートしたばかりで、

なかなか周りの人についていくのが大変そうですが、

毎日、自室で練習に励んでいます。

 
先週、レッスン帰りの車のなかで、

「先生に褒められた!」とうれしそうに話してました。

じっくり聞いてみると、

譜面通りに演奏しているのを見ていた先生に

「そうそう」って言われただけ(笑)

 
でも、改めて考えてみると、

この褒められたっていう認識が、すごく大事なんじゃないかと思いました。

周りは、上手い人ばかりで、それを上回ることは当面なく、(これからもずっと?)

「素晴らしい!」なんて、言われる可能性はゼロです。

 
新人の今なら、「そうそう」って言われることが、

本人が得られる最大限の褒め言葉なんじゃないかな。

それをそのまま「褒め言葉」と認識すること。

 
毎回注意されてばかりいるなかで、

注意されるばかりで一度も褒められてないと感じるのと、

褒められることもあるって感じるのでは、これからの成長に差が出そうです。

 
「褒められたってほどでもないんやけど・・・」

って照れながら修正する娘に、

「それは先生が褒めてくれたんやで。よかったな」

って後押ししました。

 
無料相談受付中!
問い合わせ Contact Us
無料相談受付中!
問い合わせ Contact Us