お客様の声
三井不動産株式会社(人事部)様:宅地建物取引主任者一括管理
カテゴリー : 宅建免許のお客様の声(5)
弊社に宅地建物取引主任者一括管理をアウトソーシング頂いた、
三井不動産株式会社様の事例と感想をご紹介します。
ご利用中のサービス | 宅地建物取引主任者一括管理サポート |
商号 | 三井不動産株式会社 Mitsui Fudosan Co., Ltd. |
本社 | 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号 |
従業員数 | 1,296名(平成26年3月末時点) |
■なぜ、宅地建物取引主任者一括管理の外注を考えたのですか?
当社には、現在1,000名を超える宅地建物取引主任者がいます。
これまでは、主任者個人の〈主任者証の期日管理・合格者の新規登録・各種変更手続き〉を、
人事部の担当者1名が他の業務も抱えながら対応していたので、業務負担がかなり大きかったです。
特に当社の場合、主任者ごとの登録都道府県がバラバラなので、従業員から問い合わせがある度に、
管轄の役所に照会をかける状態で、管轄によって様式や添付書類も違うし、
担当者によって回答も違うし、効率が良くない状況でした。
こうした一部の担当者しか業務を把握していない状況や引き継ぎ体制もリスクと考え、
外注を考えるようになりました。
これまでは、主任者個人の〈主任者証の期日管理・合格者の新規登録・各種変更手続き〉を、
人事部の担当者1名が他の業務も抱えながら対応していたので、業務負担がかなり大きかったです。
特に当社の場合、主任者ごとの登録都道府県がバラバラなので、従業員から問い合わせがある度に、
管轄の役所に照会をかける状態で、管轄によって様式や添付書類も違うし、
担当者によって回答も違うし、効率が良くない状況でした。
こうした一部の担当者しか業務を把握していない状況や引き継ぎ体制もリスクと考え、
外注を考えるようになりました。
■サポート行政書士法人をお選びいただいた理由は何ですか?
他部署からの紹介でサポート行政書士法人を知りました。
事前に他の会社も探してみたのですが、「許認可管理」はやっていても、
「従業員の主任者資格管理」までやっている会社は少なく
また、サービス内容が希望するものと異なり、予算もオーバーでした。
サポートさんの場合、半年間の「試行期間」もあって、
初めての外注で手探り状況だった当社にとって、
依頼がしやすかったです。金額設定もリーズナブルに対応いただいています。
事前に他の会社も探してみたのですが、「許認可管理」はやっていても、
「従業員の主任者資格管理」までやっている会社は少なく
また、サービス内容が希望するものと異なり、予算もオーバーでした。
サポートさんの場合、半年間の「試行期間」もあって、
初めての外注で手探り状況だった当社にとって、
依頼がしやすかったです。金額設定もリーズナブルに対応いただいています。
■実際にサポートを受けて、どうですか?
人事部内の業務負担がかなり軽くなりましたし、効率・精度もあがっています。
管理上分からないことがあっても、
サポート行政書士法人の専用窓口に連絡をすれば、
当社の状況を把握した上でのプロのアドバイスを
すぐにもらうことができ、心強いです。
当社の場合、従業員の主任者の管理は人事部、
宅建免許自体の管理は他部署で対応しているため、
部署を越えた情報共有が必要ですが、
他部署とも契約のあるサポート行政書士法人に宅建主任者管理業務を委託するようになってから、
サポート行政書士法人内に当社の情報が集約され、
そこで必要に応じてスムーズに情報共有ができるようになりました。
管理上分からないことがあっても、
サポート行政書士法人の専用窓口に連絡をすれば、
当社の状況を把握した上でのプロのアドバイスを
すぐにもらうことができ、心強いです。
当社の場合、従業員の主任者の管理は人事部、
宅建免許自体の管理は他部署で対応しているため、
部署を越えた情報共有が必要ですが、
他部署とも契約のあるサポート行政書士法人に宅建主任者管理業務を委託するようになってから、
サポート行政書士法人内に当社の情報が集約され、
そこで必要に応じてスムーズに情報共有ができるようになりました。
■他にどんなサポートがあったらいいですか?
宅地建物取引主任者以外の資格者についても、管理してもらえると嬉しいです。
今は、宅建以外の資格についても、資格保有状況は人事部で把握していますが、
有効期限の管理や講習の受講管理などは、全て資格を保有している従業員個人にお任せしている状況です。
例えば、不動産鑑定士、ビル経営管理士など・・・
特に、3年ごとに講習受講が必要な資格や有効期限がある資格などは、
今お願いしている業務の延長で一緒に管理してもらえると、当社の管理体制をより厚くできると期待しています!
今は、宅建以外の資格についても、資格保有状況は人事部で把握していますが、
有効期限の管理や講習の受講管理などは、全て資格を保有している従業員個人にお任せしている状況です。
例えば、不動産鑑定士、ビル経営管理士など・・・
特に、3年ごとに講習受講が必要な資格や有効期限がある資格などは、
今お願いしている業務の延長で一緒に管理してもらえると、当社の管理体制をより厚くできると期待しています!
三井不動産株式会社様、ご回答ありがとうございました。
弊社では、申請に必要な各種証明書の代理取得、申請書類の作成、DBを用いた期日管理と、
書類作成や申請手続き代行のアウトソーシング先として、ご活用いただいています。
一般的な書類作成だけを代行する外注先ではなく、行政書士法人だからこそ出来る仕事があります。
許可管理でお悩みの会社様は、ぜひご相談ください。
宅建免許の一括管理サポートの詳細については、こちらのページをご覧ください。
弊社では、申請に必要な各種証明書の代理取得、申請書類の作成、DBを用いた期日管理と、
書類作成や申請手続き代行のアウトソーシング先として、ご活用いただいています。
一般的な書類作成だけを代行する外注先ではなく、行政書士法人だからこそ出来る仕事があります。
許可管理でお悩みの会社様は、ぜひご相談ください。
宅建免許の一括管理サポートの詳細については、こちらのページをご覧ください。

宅建免許一括管理担当(東京・大阪)です。私たちにお任せください!
御社をオススメしたいと思います。
カテゴリー : 宅建免許のお客様の声(5)
こんにちは!
名古屋支店の井浪です。
お客様よりお声をいただきました。
A様より
【弊社を選んで頂いた理由】
元々自分で役所に行って相談をしたところ、書類の数も多く
大変だから行政書士に相談した方が良いのではと言われ、
ネット検索したところ御社がヒットしたのがきっかけです。
話を聞いてみようと電話をしたところすぐに面談をセッティングし て頂き、
井浪先生の雰囲気も良かったので、 即決でここにしようと決めました。
【担当者の対応について】
感じがよく更にスピード感持って対応してくれたおかげで、
こちらの希望する期日までに間に合うことができ、 本当に助かりました。
用意をしなければいけない書類や、 押印書類等一つひとつがわかりやすい
工夫をしてくれているので、丁寧さが伝わりました。
【最後に】
井浪先生は元不動産会社に勤めていた経験もあり、 不動産の知識も豊富で
これから宅建業を始める私に色々とアドバイスをして頂きました。
是非、 名古屋方面で宅建業を始めたい方がいらっしゃれば御社をオススメ したいと思います。
ありがとうございました
カテゴリー : 宅建免許のお客様の声(5)
Sさまより、宅建免許申請のサポートについてご感想をいただきました。
対応スピード | 満足 |
業務品質 | 満足 |
担当スタッフの対応 | 満足 |
次回の依頼 | 多分する |
【弊社をお選びいただいた理由】
従業員の就労ビザ取得の際にお世話になったため
【ご意見・ご感想】
宅建業に関する多くのの事例をたくさん知っている行政書士の方がいらっしゃるので、
申請手続きがスムーズだったので良かったです。
担当:土子/Tuchiko
今後とも宜しくお願いします
カテゴリー : 宅建免許のお客様の声(5)
株式会社サンユウ様より、お声をいただきました!
対応スピード | 大満足 |
業務品質 | 大満足 |
担当スタッフの対応 | 大満足 |
会社全体の対応 | 大満足 |
次回の依頼 | 絶対する |
【選んだ理由】
紹介
【ご意見・ご感想】
今回の許可申請手続、金額共に満足しています。
今後とも宜しくお願いします。
「何から始めよう」と悩まれている方に御社をおすすめしたい
カテゴリー : 宅建免許のお客様の声(5)
株式会社ココスム様より、お声をいただきました!
自分で会社を設立し開業しようにも、まず何からやっていけばいいのか
分からないことが多すぎて、苦労していた時にインターネットで御社を見つけ、相談電話をかけました。
それまでにも、いくつもの士業の事務所へ相談をしてみましたが、
どこも知識が無かったり、経験がなかったり、何よりも対応が良くない所が多くて・・・。
御社は、初めての電話の時、担当者の方が席を外されていたようで、折り返し待ちだったんですが、
も~、すぐにかかってきて、まずはそのスピード感に驚きましたよ。(笑)
電話では、とても丁寧な説明と、なにより話しやすい先生で、印象が大変良かったので依頼しました。
依頼中のやりとりにおいても、どんなことでも本当に丁寧に説明して頂き、いつも、求めていること以上のことを返して下さったのは、松井先生ならではかもしれません。
分からないことだらけだった私にとって、それは本当にありがたかったです。
御社に依頼するメリットとしては、先に述べたとおり、期待以上の対応をして下さることですが、それは報酬以上の価値を受け取れるということだと思います。
ぜひ、同じように「さて、何から始めよう」と悩まれている方に、御社をおすすめしたいですね。
すでにもう繰り返しで御社に依頼させてもらっていますが、
もちろん今後も、機会があれば松井先生にお願いしたいと思っています。
よろしくお願いします。
【※お写真のポーズは、レオパレスの『L』の字ポーズです!】