新宿本社のスタッフ
行政書士 (登録番号10080091)
専門分野/金融 不動産 薬事 等
東京都千代田区在住
出身地/東京都(江戸っ子)
出身大学/早稲田大学 法学部
前職/銀行 法人営業
趣味/人間観察、心理学
好きな言葉/「継続こそ力なり!」
将来の夢/海辺でカフェ「佐智子の部屋」を開き、
自ら占い師をして、日本を活性化する。
得意技/ちびまるこちゃんの山田くんのモノマネ(非公開)
私の魅力/運が良い。
「一緒にいると良いことがおきる!」とよく言われます笑
行政書士業務の魅力の1つは、お客様の「転機」に立ち会うことができることです。
![]() |

素敵な先輩女性ビジネスマンにお会いしました。
そのかたの端的でなめらかなプレゼン、オシャレな見た目、無駄のない体型と動き、たまにみせるかわいらしさ、どことなく醸し出される「品」etc
「これだーーーーーーー!」と感じました。
しばらく、このひとの人物解析にはまってしまいそうです!
【どんな働き方をしていますか?】主任:増野 佐智子インタビュー
学生さんたちに最も関心の高い問題の一つだと思います。
今回は、弊社の行政書士 増野さんに聞いてみました。
Q:サポート行政書士法人の働き方について、教えてください。
A:私たちはよく「ワークライフバランス」という言葉を
耳にすると思うんですけど、ワークもライフも両方とも充実させて、
それぞれが相乗効果発揮していくような
働き方をしていきたいなと考えています。
》続きはこちら
専門分野/ビザ 帰化 等
神奈川県相模原市在住
出身地/神奈川県相模原市
出身大学/中央大学 法学部
趣味/アルバム作り、刺繍、スポーツ
家族構成/父、母、兄。愉快な4人家族です♪
スポーツ/器械体操、野球、バレーボール、水球、水泳
好きなキャラクター/スヌーピー(よく似ていると言われます笑)
一言/平成元年生まれなので、
先頭をきって平成の時代をひっぱっていきたいです!
>>>ブログはこちら
「意識をすること」を心がけて仕事をしています。
何にも考えずにただ物事をこなすことは、ものすごく、もったいないです。
ちょっとした意識をするだけで、これからの行動をスムーズに進めることができます。
世の中はめまぐるしいスピードで変化しています。
状況に素早く対応するにはアンテナをはることがとても大切です。
意識をすることによってアンテナの範囲も変わっていき、仕事の量・質が変わってきます。
見えていなかったものが見えてくると思います。
そして、お客さまに満足していただける仕事、いい仕事をしていきたいです!
![]() |

そんなタンポポを見て、私もどんなに大変であっても、努力して、前向きに成長していきたいと思っています。そして、タンポポといえば黄色が特徴。この色は人に元気を与えてくれる色です。
私自身も黄色が大好きです。「宮澤さんに会ったら、元気をもらった」と言われるような行政書士になれますように!
宮澤 舞 (2012卒):入社1年目に行ったインタビュー
2012年4月入社の宮澤舞です。
私は新卒採用ですが、応募したのは2月で、入社の1か月前に採用が決定しました。
入社した理由は自分を成長させることができそう!と思ったからです。
弊社で働く上で、何が必要か。これはみなさんが一番気になるところではないでしょうか。
実際に1年間働いてみて、感じたことは「弊社で働く上で、入社前から特別な法律の専門知識は必要ない。」ということです。専門知識があったことにもちろん越したことはないですが、法学部でないとついていけない・・・ということはありません。仕事をしていく中で徐々に覚えていけばよいのです。ただ法律を扱う仕事なので新卒、既存社員問わず、常に法律の勉強は必要ですよ。
強いてあげるとすれば「①柔軟性、②元気、③忍耐」。これです!
① 柔軟性
弊社では仕事がしやすい環境を作るためによくルールが変更されます。
あまりよくないルールを継続しても仕事しやすい環境は作れず、メリットはありません。
そのため、昨日の常識は今日の非常識となることも。
仕事をする上でも同じで法律は常に変化していきます。
変更時は大変なこともありますが、後に自分が仕事しやすくなると考えると柔軟に対応することできます。
そのため日頃から余裕をもつことが必要です。
厳しい言い方になりますが、変化することについていけない方は弊社では仕事にもついていけません。
② 元気
仕事をする上で、まだ仕事がわからない新人に最初にできること、それは元気でいることです!
新人が与える影響力はかなり大きいです。
元気でいればオフィス全体が明るくなり、コミュニケーションが増え、会社での人間関係のストレスが減少されます。
昨今、問題となっている現代において、私はこの会社で人間関係にストレスを感じたことは一切ありません。
これは断言できます。
③忍耐
入社してすぐ多くの企業で行われる研修。
私の友達はみんな約半年間の研修からスタートしていました。
しかし、弊社に研修というものはありません。
さっそく自分の専門分野の業務を行います。
最初はわからないことが多く、失敗の繰り返しで、大きな壁に何回もあたることになります。
しかも答えがない正解を自分で考え、導いていかなければなりません。
確かにそれは辛いことです。
しかし、失敗から学ぶものは多く、それを乗り越えたときは自分の大きな成長を感じることができます。
弊社では失敗をさせてくれる環境があります。
失敗してビクビクするような会社環境ではないので、私は常にチャレンジをすることができ、伸び伸びと成長することができています。
もちろん、今もチャレンジし続けています!受け身姿勢は楽ですが、やりがいや仕事の楽しさを感じるには、難しいことや大変なことがあってもそれに打ち勝ち、自分から成長させていくような姿勢が大切です。
この3点を忠実に仕事していたら、仕事にも慣れ、時間を効率よく使うことができ、
プライベートも充実したものになりました。
弊社では残業はあまり良いと考えておらず、「プライベートも充実していなければ仕事もできない。」
という考えなので、入社1年目の私ですが、仕事もプライベートも充実した生活を送ることができています^^
みなさんも会社に入って何がしたいのか、どうなりたいのか、を考えて自分にマッチする会社に入社し、更に自分を磨いてください。
東京都新宿区在住
出身地/中国・上海市
出身大学/麗澤(れいたく)大学 外国語学部日本語・日本文化専攻
趣味/寺巡り
好きな言葉/一期一会
好きなキャラクター/チーバくん(元チーバくん大使)
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
多くの方はあまりご存知ではないかと思います。
私も入社する前は、あまり知りませんでした。
実は、行政書士のできることはかなり幅広いです。
「ビザ・帰化」、「許認可」、「後遺障害認定」等、このほかにもたくさんの業務を取り扱うことができます。許認可を取得するため、事前調査を行い、たくさんの書類の用意をしなければなりません。
かなり、体力と頭を使う仕事です。
でも、お客様と協力して許認可を取得したときの感動も非常に大きいです。
これから、お客様と協力して一緒にもっと多くの感動を得るため、頑張るぞ!
![]() |
![]() |
【TOP】 |
在住/神奈川県綾瀬市
出身地/神奈川県綾瀬市
出身大学/青山学院大学 総合文化政策学部
趣味/旅行です。今まで約20か国に行きました。好きな国はイギリス・ロンドンです!
家族構成/祖父・祖母・父・母・弟の6人家族です。大家族です!
好きな海外ドラマ /the Inbetweeners。イギリスのコメディドラマです。冴えない男子高校生四人組が大人の階段を登ろうと奮闘するのですが毎回空回りします。その空回り様が本当に爆笑なので、是非観てください。元気がでます!
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
留学を通して、ビザ取得の難しさや、
ビザが取得できないからと夢を諦める人をたくさん見ました。
SGを通して、このような人たちの夢を叶えてあげるお手伝いをしたいです。
【TOP】 |
行政書士
居住地/東京都武蔵野市
出身地/東京都武蔵野市
出身大学/中央大学 法学部
前職/こども向け英語体操教室マネージャー
休日の過ごし方/3人の甥っ子と遊ぶこと
好きな食べ物/タイ料理などの辛いもの
スポーツ/ランニング(はじめたばかりの初心者です)
目標/誰からも頼られる存在になること
大切にしている言葉/「責任ある自由」
(自由だからといって、何でもしていいのではなく、
自分の頭で考え、責任をもって行動をすること=自由であること、というのを中学生のときに学び、それ以来大切にしています。)
>>>ブログはこちら
前職でアメリカやカナダ、イギリスなど英語圏はもちろん、
ポーランドやハンガリー、フィリピン、インド、シンガポールなど多国籍な環境で働き、
彼らが日本で生活するためにはビザが重要で不可欠ということを実感しました。
そこで行政書士という資格の存在を知り、
1人でも多くの人の役に立ちたいという気持ちから入社しました。
昔から「縁の下の力持ち」的な、目立たないけれど、
必要な役回りであるような仕事に魅力を感じていて、
行政書士のように幅広く人の役に立てる仕事は自分にぴったりだと思っています。
これからどんどん知識を身につけ、信頼され、たくさんの笑顔を作り出せる存在になっていきたいです!


街で見かけるオシャレな人がつけているネックレスやピアスをよーく観察して、自分の好みにアレンジしてパーツを組み合わせて作っています!
細かい作業が大好きで、お休みの日には時間を忘れて製作に没頭することも…笑 好きなものに対する観察力と情熱、お仕事にも活かしたいです(^ ^)
|
専門分野/補助金 許認可 等
居住地/東京都足立区在住
出身地/東京都
出身大学/昭和女子大学 歴史文化学科
趣味/競技ダンス(ラテン)、ミュージカル観劇、筋トレ
家族構成/母、弟
好きな食べ物/オムライス、じゃがバター、洋菓子(特にシュークリーム)
好きなキャラクター/ジャスミン(アラジン)、ジーニー(アラジン)、姫川亜弓(ガラスの仮面)、
アン王女(ローマの休日)
好きな映画/ジュリエットからの手紙、プラダを着た悪魔、レ・ミゼラブル、ローマの休日
好きなミュージカル/エリザベート、レ・ミゼラブル、1789、ロミオとジュリエット
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
ダンスも続けたい、自分だからできる仕事をしたい、結婚して出産もしたい。
そんな欲張りな私が出会ったのはSGでした。
行政書士とはどういったものなのか、
全く分からない状態でこの世界へ飛び込んだ私ですが、
様々な業務に携われ、たくさんの人々と出会えるこの仕事は
好奇心旺盛な私に合った職業だと思っています。
素直さを忘れず、お客様と真摯に向き合って、
「大久保さんに任せてよかった」と喜んでいただけるように、精進していきます!


でも続けています。学生時代の優勝経験は貴重な経験になりました!
相手がいるからできることもたくさんありますが、相手がいるから難しい面も沢山あります。コミュニケーション能力を鍛えるには良い環境です(笑)
体を動かすことでストレス発散にもなりますし、体型維持にももってこいです!トップを目指して頑張ってます!!
【TOP】 |
高野 梨絵 Takano Rie
居住地/千葉県
出身地/北海道札幌市
前職/営業事務
趣味/DIY(主に部屋の内装)
好きな食べ物/うなぎ
こだわり/シンプルに、細部を美しく
将来の夢/一軒家に住み、庭でポニーを飼う
大切にしている言葉/ありがとう(常に感謝の気持ちを忘れない)
為せば成る(簡単にあきらめない)
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
前職は営業事務をしていました。
サポート行政書士法人では主に採用関係のサポートをしています。
応募される方の最初の窓口になるので、ご縁を大切にしながら、
迅速、丁寧な対応を心がけたいと思っています。


料理で使うことが多いので、
新鮮なものをすぐに用意できるのが、とても便利です。
最近、いい苗を扱っている店を見つけたので、休日になると通っています。
【TOP】 |
東京都練馬区
出身地/兵庫県姫路市
出身校/関西大学 法学部法律学科
家族構成/夫と子供3人の5人家族です。
好きな言葉/人生一度きり!
現在/補助者登録
趣味/好きなことはたくさんあって、取りあえず、なんでも一度はやってみる。
急に、本が読みたくなったり、絵画観に行きたくなったり、優柔不断なんでしょうか笑
結婚し子育てが落ち着いて、働けるようになった時、自分を成長させ、人の役に立てる世界で働けたらなと思っていました。
そんな時にSGに出会い、子供のいる私でも働きやすくモチベーションの高い人たちばかりという環境で、
とても充実した日々を持つことができています。
自己評価が低く、すぐに引いてしまう私ですが、そんな自分をより良く変化させて、
日々一つ一つの仕事・出会いを大事にしていきたいです!


最近、ネガティブな自分を脱却するために
体を鍛えると心も鍛えられるということで、ジムに通い始めました!
まだ効果はみられませんが、なぜか筋肉を褒められます…笑
昔から整体の先生等にも、良い筋肉だねぇと言われることが多いんですが、
女子としては喜んでいいものか、なかなか微妙ですね……笑
人生は一度きり、ネガティブな自分もなかなか可愛いじゃないかと肯定
しつつ、母として女性として、1人の人間として常に前を向いて楽しく後悔なくいきたいです!
【TOP】 |
高橋 哲子 Takahashi Akiko
居住地/東京都板橋区
出身地/新潟県燕市
出身校/東洋英和女学院大学/人間科学部
趣味/片付け 家族構成/夫・私・息子 3人家族
好きなこと/甘いものを食べる
性格/マイペースな割に隠れた小心者
現在/補助者登録
前職では営業や受付事務を経験しました。
サポート行政書士法人では、書類作成補助や役所などに書類提出に行くような業務を手伝わせてもらっています。正確にできるよう、集中して業務をしたいと思っています。
整理収納技能検定1級を実証すべく、最近は、ひたすら不用品を捨てる日々です。
空間が広がった時の解放感は・・・、意外な程ににもストレス発散になります。
【TOP】 |
髙橋 佐和子 Takahashi Sawako
居住地/神奈川県川崎市
出身地/秋田県秋田市
出身大学/日本女子大学 人間社会学部
趣味/旅行 スポーツ 映画鑑賞
家族構成/父、母、姉、弟2人 6人家族でにぎやかな家族です!
好きな食べ物/果物 季節ごとに好きな果物が変わります!!!
好きな言葉/笑顔
好きな国/オーストラリア
現在/補助者登録
海外の友人と話していると、やはり日本人の働き方の違いを考えさせられることが多くあります。
そんな中で、私は、自分で考えて仕事ができるようにして、
専門分野を持ち、引っ張っていけるようになりたいです。
そのためにタイムマネジメントを徹底していき時間内に効率よく終わらせるような働き方を心がけたいです。


外国人と話せるようになりたいと考えていて、
実力試しの初の海外旅行が自力オーストラリア旅で、
全て自分で一ヶ月間のプランを立てました。
その後もオーストラリアに何度か訪問しています。
まだまだ訪れたい国がたくさんあるのでどんどんトライしていきたいです。
【TOP】 |
大学でのストリートダンスの経験から、
就職したら人の笑顔に貢献できる仕事がしたいと考えていました。
SGに出会うまでは行政書士というものについて全く知らなかったのですが、
代表の鈴木さんに会い、より良い社会を作りたいという熱い思いに惹かれ、
自分もここで人を幸せにできるよう頑張りたいと思い、入社を決めました。
大変なこともありますが、
初心を忘れず、目標は高くして、これからもお客様のため日々精進していきます!


毎日発表に向けてメンバーと切磋琢磨したり、
独創的な作品を作るために頭をたくさん使ったりとしていました。
SGの皆さんには普段の姿と踊っているときの姿の
ストリートダンスのおかげだと思っています。
【TOP】 |
福島 朋実 Fukushima Tomomi
在住/東京都渋谷区
出身地/兵庫県芦屋市
出身大学/聖心女子大学 文学部
好きな国/フランス(住んでました!)
趣味/カフェ探し 本屋巡り
将来の夢/自分の力で海外に住めるような人なりたい
好きな食べ物/なす お肉 チョコレート
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
高校生の時と大学の交換留学でフランスに行き、沢山の外国人と交流してきました。
その中で、日本に行きたいと言っているフランス人の友人や、
フランスで活躍する日本人の方々にも出会い、
こういった人たちの助けになりたいと思ったのが、行政書士に興味を持ったきっかけです。
専門的な知識を身につけることも楽しみですし、その知識で沢山の人々の手助けをしたいと思っています。


そういった自分しかない面を活かした仕事ができたらなと思っています。
わんちゃんと写っている写真は うちの子が15歳になったため、実家の芦屋市から表彰された時の写真です。
【TOP】 |
呂 威 Ro I
在住/東京都豊島区南長崎
出身地/中国 遼寧省
出身大学/首都大学東京
趣味/書道 絵画 読書
好きな所/布団の中 動物園
好きな食べ物/アイスクリーム 韓国料理
好きな人/ル・コルビュジェ、デブィッド・ボウイ、
リュック・べッソン、草間弥生、安藤忠雄
現在/補助者登録
三年前、長崎に来て留学生活をはじめました。
のんびりとした生活を送りつつもカルチャーショックを感じる時があります。
海と山に囲まれた非常に美しい都市の中で自分の未来を考えていました。
私は文学部の学生として東京で留学生活を続けています。
東京での生活で自分の価値を見出しています。
私のような異文化の世界でまことの幸せを追い求める留学生たちを助けてくれてすごく嬉しかったです。


最近スノーボードをチャレンジしています。すごく面白いです!
【TOP】 |
藤本 香織 Fujimoto Kaori
在住/東京都練馬区
出身地/広島県尾道市
家族構成/夫、小5(娘)、小3(娘)、小1(息子)の5人家族
前職/自費出版会社の編集
趣味/お菓子作り
現在/補助者登録
新卒2、3年は勤めに出ていましたたが、その後は子育に専念したり、在宅勤務をやっていました。
しかし、子供が少し大きくなったのを機に、もっと社会と繋がっている仕事がしたい、
人の役にたちたい、という思いから、こちらの事務所で働かせてもらっています。
たくさんの業務を扱う行政書士事務所ですが、常にその向こうにいる相手の存在を忘れず、
お客様のサポートをさせていただきたいと思います!


こう言ったら、いいお母さんアピールにもなりますが(笑)、
自分がその時食べたいと思ったもの・気になったものは、
仕事が休みのときは、朝から夜まで時間も気にせず作り続けることも。
先週末は、アイシングクッキー、チェリーパイ、マドレーヌを子供と作りました!
無心で作り、家中に出来立ての香りが広がるのが至福の時です。
【TOP】 |
水上 裕貴 Mizukami Yuuki
出身校/名古屋市立大学大学院経済学研究科
家族構成/父、母、姉、私
好きな食べ物/鳥料理
好きな映画/十二人の怒れる男
目標/コンサルタントとして経営問題に関して相談されるようになる
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
行政書士を含め士業と呼ばれる業界はPCやAIの登場により、なくなるかもしれないと言われています。
つまりすでにあるサービス、考えではいずれ衰退すると予測されています。
今ある行政書士の業務をもっと幅広くできないか、行政書士の新しい在り方とは何か。
自分に何ができるのか学びを超えて探求していきたいと思います。

映画は新しいと言われているものもじつは昔の全く違うジャンルから来たオマージュなどの組み合わせでできています。その昔からの技術の積み重ねが分かる瞬間が面白いですね。
かっこいい俳優を見た後だと背筋や立ち振る舞いに気合が入ってしまったり、
影響されやすいのはまだまだ子供だなと思う点です。
【TOP】 |
鳴海 理枝 Narumi Rie
行政書士 (登録番号18081660)
在住/東京都練馬区
出身地/横浜市緑区
出身大学/東京大学 文学部
前職/飲食業
家族構成/長男、次男、長女の4人家族
特技/どんな時も「今」を幸せだと思うことができること
好きなもの/子供の笑顔、エアロスミス、美味しいお酒
大学ではフランス文学部、その後も専業主婦を経て飲食業と、法律とは無縁の生活を送っていましたが、
自分が実際に法律のお世話になる事があり、その面白さに目覚めました。
自ら勉強して法律に携わる仕事に就き、それによって人の役に立てるような仕事をしたいと思っています。

何事もなかったかのように声をかけ続けていたら、娘が友達に「最近、お母さんに反抗してる。でもお母さんは変わらず優しいんだ。」と話していたことを知った時です。
言葉には出さずとも、こちらの気持ちはちゃんと伝わってるんだなぁと思いました。その甲斐あって、今は仲良しです。
【TOP】 |
大串 恵 Ogushi Megumi
在住/東京都練馬区
出身地/長崎県長崎市
出身大学/佐世保工業高等専門学校 物質工学科
趣味/寝ること、お菓子やパン作り、読書、山登りやキャンプ
家族構成/夫と息子2人+猫1匹の4人と1匹家族
将来の夢/老後に夫と二人でのんびり長期クルージング
宇宙旅行、孫自慢
仕事以外で取り組んでいること/英語を雑談に困らないレベルにしたいと
奮起、勉強を再開しました。
子供の頃から表舞台に立つより舞台裏のほうが好み、
「縁の下の力持ち」は最高の褒め言葉だと感じるタイプでした。
今になってもその志向はあまり変わっていないように思います。
夢や理想を持ってビジネスを立ち上げたり、
何らかの理由で生まれ育った土地を離れて日本に来てくれたり、逆に日本から海外に飛び出したり…。
様々なことに挑戦していらっしゃるお客様たちの障壁を減らし、その夢の実現を少しでも簡単なものにしていく、
そんな仕事をしていきたいと思っています。


冬になったら温泉地で雪遊び!
といきたいところなのですが、幼児連れではなかなかそうもいかず…。
専ら土日は家族みんなでお外で楽しく過ごしています。
今年の夏も子どもたちはずぶぬれ、泥だらけで夏を満喫しています。
実は私は虫が大の苦手なのですがそのことは子どもには秘密にしています。
(母親が怖がっていると子どもも怖がるようになると聞いたので)
その甲斐あって今のところ長男は大の虫好きに育っていますが、虫捕りに付き合わされる事が、
母はとても辛いです。
【TOP】 |
水野 亜矢 Mizuno Aya
在住/東京都杉並区
出身地/鹿児島県 姶良市出身
出身大学/鹿児島大学 法文学部 人文学科 西洋史専攻
趣味/散歩、読書
家族構成/夫とふたり暮らし
好きなスポーツ/バスケ、サッカー、広島カープ
行ってみたい場所/パリ、台湾、ハワイ
好きな場所/海、港町、島、空港、明治時代の洋館
これまでの仕事で、営業や事務、経理等様々な業務を経験しました。
その中で、私自身法律の知識が必要だと実感したことがあり、行政書士の仕事に興味を持ちました。
行政書士の業務の中には、会社設立や許認可取得などがあり、お客さまの新たなスタートをお手伝いすることができる素晴らしい仕事だと思っています。
お客さまは、それぞれ抱えている事情が異なるので、お客さまひとりひとりとしっかり向き合い、誠実に対応していきたいです。
日々新しい知識を吸収し、少しでも多くの人をサポートしていきたいです!


考え込んでいたことがふっと思いついたりするところです。
ところがたくさんあります。
【TOP】 |