新宿本社のスタッフ
増野 佐智子 Masuno Sachiko 主任コンサルタント 行政書士

私にとって、クライアントも行政も、同じ目的を抱えるパートナーです。
依頼された手続き自体は経過点に過ぎず、
「取得した許認可を早期に収益化すること/長く適切に稼働させること」等、
その先の目的を常に意識しています。
その過程で大事にしているのが、「本音」です。
対話を通じて、クライアント自身も気づいていない本音を引き出し、言葉にすること。
現場の本音に触れること。社内では言いづらい本音を、私が経営陣に進言すること。
私自身、いつも本音でぶつかること。
お互いに本音で語り合うことで、全員のベクトルが一致し、事業が加速的に進み始めます。
経営陣の統率力が増し、受け身だった社員が別人のように主体的に動き始め、良い案が溢れ出してきます。
ステークホルダーも一気に協力的になります。
「増野さんと関わって、会社が生まれ変わった!」
一人でも多くのクライアントと一緒にこの変革を味わうことが、
今の私の仕事であり、楽しくて仕方がない趣味でもあります。
![]() |
【どんな働き方をしていますか?】主任:増野 佐智子インタビュー
学生さんたちに最も関心の高い問題の一つだと思います。
今回は、弊社の行政書士 増野さんに聞いてみました。
Q:サポート行政書士法人の働き方について、教えてください。
A:私たちはよく「ワークライフバランス」という言葉を耳にすると思うんですけど、ワークもライフも両方とも充実させて、それぞれが相乗効果発揮していくような 働き方をしていきたいなと考えています。
》続きはこちら
宮澤 舞 Miyazawa Mai 主任コンサルタント 行政書士

社会情勢は常に変化していくのと同じように法律も制度も改正されていく・・・。
それは時代にあった変化であって、受け入れていくべきことです。
少しの変化でも戸惑ってしまいますが、
不安な気持ちをクリアにできるように、お客様寄り添い、一緒に
ゴールに向かっていけるよう、行政書士として精進していきます!
![]() |

宮澤 舞 (2012卒):入社1年目に行ったインタビュー
2012年4月入社の宮澤舞です。
私は新卒採用ですが、応募したのは2月で、入社の1か月前に採用が決定しました。
入社した理由は自分を成長させることができそう!と思ったからです。
弊社で働く上で、何が必要か。これはみなさんが一番気になるところではないでしょうか。
実際に1年間働いてみて、感じたことは「弊社で働く上で、入社前から特別な法律の専門知識は必要ない。」ということです。専門知識があったことにもちろん越したことはないですが、法学部でないとついていけない・・・ということはありません。仕事をしていく中で徐々に覚えていけばよいのです。ただ法律を扱う仕事なので新卒、既存社員問わず、常に法律の勉強は必要ですよ。
強いてあげるとすれば「①柔軟性、②元気、③忍耐」。これです!
三瓶 良輔 Sanbe Ryosuke 主任コンサルタント 行政書士補助者

「適当さ」をモットーに仕事をしています。


コンサルタントって何ができるのか?
多くの方はあまりご存知ではないかと思います。
私も入社する前は、あまり知りませんでした。
実は、許認可コンサルタントのできることはかなり幅広いです。
「ビザ・帰化」、「許認可」、「後遺障害認定」等、
このほかにもたくさんの業務を取り扱うことができます。
許認可を取得するため、事前調査を行い、たくさんの書類の用意をしなければなりません。
かなり、体力と頭を使う仕事です。
でも、お客様と協力して許認可を取得したときの感動も非常に大きいです。
これから、お客様と協力して一緒にもっと多くの感動を得るため、頑張るぞ!


出身地/中国 上海市
橘川 浩佳 Kitsukawa Hiroka 行政書士補助者

留学を通して、ビザ取得の難しさや、
ビザが取得できないからと夢を諦める人をたくさん見ました。
SGを通して、このような人たちの夢を叶えてあげるお手伝いをしたいです。

専門分野/許認可 補助金 ビザ 等
橘川 浩佳(2015卒):入社1年目に行ったインタビュー
Q:今、どのような仕事に関わっているでしょうか?
A:現在私は、ビザ申請や許認可申請のサポートをしています。
個人から法人のお客様まで、様々な人と関わりながら仕事をしています。
Q:具体的に、どのような内容ですか?
A:ビザ申請では「日本人と結婚してビザを取得したい人」、
「日本で働くことになった人」、
「日本人と離婚をしたが引き続き日本で生活をしていきたい人」、
「永住権を申請したい人」など色々な『相談』を聞き、解決に導いていきます。
》続きはこちら
土子 翠 Tsuchiko Midori 主任コンサルタント 行政書士補助者

許認可手続や許認可管理のコンサル業務を担当しています。
会社ごと/担当者ごとで、悩み・心配事は様々ですね。
私自身がとても心配性な性格な為、共感する日々です。
・そもそも相談事項がまとまらない
・まだ自分が頑張れば何とかできそう
・自分で解決できなかった悩みや心配事が人に話したら解決した
・・・なんて経験ありませんか?
気軽にご相談下さい。
お客様のパートナーとして、日頃から一緒に課題・原因・対策・解決策を考えます。


<プロフィール>
練習漬けの日々で鍛えた筋肉と体力はプチ自慢です。
【TOP】 |
初鹿 麻美 Hatsushika Asami 主任コンサルタント 行政書士

「提供するのは、課題を生まない課題解決」
大切にしている言葉/「責任ある自由」
(自由だからといって、何でもしていいのではなく、
自分の頭で考え、責任をもって行動をすること=自由であること、
というのを中学生のときに学び、それ以来大切にしています。)
前職でアメリカやカナダ、イギリスなど英語圏はもちろん、
ポーランドやハンガリー、フィリピン、インド、シンガポールなど多国籍な環境で働き、
彼らが日本で生活するためにはビザが重要で不可欠ということを実感しました。
そこで行政書士という資格の存在を知り、1人でも多くの人の役に立ちたいという気持ちから行政書士資格を取得しました。
昔から「縁の下の力持ち」的な、
目立たないけれど、不可欠な役回りに魅力を感じていて、
行政書士のように幅広く人の役に立てる仕事は自分にぴったりです。
その先に見える課題を先回りして解決することが自分の使命だと感じています。
安心して日本に住み続けられるように、困ったことがあったら相談できる人、
そして優秀な外国人の力で成長を目指す企業にとってのコンサルタントでもありたいです。


好きなものに対する観察力と情熱、お仕事にも活かしたいです(^ ^)
|
坂本 那紗 Sakamoto Nasa コンサルタント 行政書士補助者

自分自身を使って、多くの人に感動を与える方々に多くのエネルギーをもらっています。
私達コンサルタントも人と接し、新たな道を提示したり、切り拓いたり、導く仕事です。
これは、役者や演出家に通じるものがあるのではないでしょうか。
どのように伝えればより伝わるのか、どのような方法がより良い方法か考えて、
それを人に伝える。根本は似ているように思います。
関わった皆様に小さくても「感動」を与え、心に残るような仕事を目指しています。
私の武器は、歌でも演技でもありません。
お客様に真摯に向き合い、寄り添って一緒により良い道を考えていく「頭」と頼りになる「仲間」と共に「感動」を作っていきたいと思います。


出身地/東京都
出身校/ 昭和女子大学
趣味/ミュージカル観劇、ダンス(バレエ、競技ダンス)、アクセサリー作り
⇒毎年、何か新しいことにチャレンジしてみています。
新しいことに挑戦するワクワクを感じるのが好きです。
ただ、なかなか長続きするものに出会えていないので、つまみ食いが増えていきます(笑)
心を動かし、体を動かすことが私の元気の源です!
【TOP】 |
熊野 成夏 Kumano Seika コンサルタント 行政書士補助者
私は「こんなことがしたい!」と世界で頑張る人を応援したいです。

<プロフィール>

在住/東京都江東区出身校/立教大学 経営学部
家族構成/旦那さん
好きな食べ物/納豆ごはん、油そば、トムヤムクン、フォー
好きな映画/ハリーポッター、トイストーリー
趣味/美味しいものを食べること。完全に花より団子です。
【TOP】 |
鳴海 理枝 Narumi Rie 主任コンサルタント 行政書士

自分が本当に困っている時、大変な時に助けてくれる人はいますか?
私にとって、それが「法律」でした。
大学ではフランス文学部を専攻、その後、専業主婦を経て飲食業と、
今まで法律とは無縁の世界にいましたが、
この経験を通して、自ら勉強して法律に携わる仕事に就くことを決めました。
皆さんが困っている時の「助け」となる!「一緒に戦う力」となる!
そんなコンサルタントを目指して、これからも走り続けます。

私の子育てのスタンスは、「見守る」です。
【TOP】 |
近藤 環 Kondo Tamaki コンサルタント 行政書士

この仕事を通じて、人生の岐路に立ち会えることが多くあります。
新しいビジネスをしたい、仕事を変えたい、これからはずっと日本で暮らしたい、等々・・・
そんな新たな一歩を全力でサポートします。
座右の銘は「胆大心小」。
大胆でいて、かつ注意は細心で丁寧に。
ビジョンやアイディアは革新的に、クライアントをリードするコンサルタントとして、
そして専門家としての堅実さと正確さを兼ねそろえた行政書士として、
共に歩み、時に走ります!

<プロフィール>
出身地/北海道 札幌市
出身校/ 同志社大学
趣味/料理
お気に入り/曲げわっぱのお弁当箱、夏の夜の風鈴、ストーブの前で食べるアイス、猫のおでこ、夫が作るカルボナーラ
【TOP】 |
渡辺 敬子 Watanabe Noriko コンサルタント 行政書士

お客様の夢や目標の達成、
そのプロセスを、
チームの一員として、あるいはパートナーとして、
共に歩んで行きます。
お客様が正当な権利を勝ち得たとき、
その達成感や喜びを共有する瞬間が大好きです。
複雑で分かりにくいルールは、シンプルにお伝えします。
時間がかかるステップは、最短で踏めるステップを提案します。
お客様は本来の業務に集中し、煩雑なお手続きはお任せください。
未来への希望を、全力でサポートしていきます!

<プロフィール>
出身地/福島県会津若松市
前職/英会話学校、電気工事会社
趣味/リース作り、旅行
行ったことがある国/ アメリカ、カナダ、ニューカレドニア、タイ、バリ島、ハワイ、グアム、韓国
好きな食べ物/ パスタ、チョコ
得意なこと:/ 人や物ごとの良いところを見つけること
私は、「誰かのために」という思いを強く持っています。
相手に喜んでもらいそれを自分のモチベーションへと変えていきます。
新たなビジネスを始めたいがどうしていいかわからないなど事業者様は多く悩みを持っているかと思います。そういったものを解決できる救世主へとなっていきます。


【TOP】 |
テサロナ ロミーン TESALONA ROMIJN 行政書士補助者
【Happiness depends upon ourselves】
常にポジティブでありたいという想いから「幸せかどうかは自分次第」
というアリストテレスが残した言葉を大切にしています。
自分の行動や考え方次第で物事はいい方向にも悪い方向にもなります。
何か新しいことに挑戦するときに不安や迷いがあると思いますが、
一緒に前向きに捉えて進んでいけるように私がリードしてサポートをさせていただきます。

<プロフィール>
出身/フィリピン
【TOP】 |
「心地よく新たな門出がきれるようリードする」
私は人生において、
「いかにノンストレスで人生を歩むことができるか」
を大事にしています。
これは一見すると、
日々の生活における面倒なことや苦手なことから、
逃避していると認識されがちですがそうではありません。
この先訪れるであろう困難や苦悩を予め予期し、
その際、自分にかかるストレスを最小限に抑えることを意味します。
この先訪れるであろう困難や苦悩を予め予期し、
SGでは新事業展開や外国人のビザ取得など、
法人・個人関わらず、新たな門出を迎える方を顧客としています。
「挑戦者の門出を可能な限りクリアに、
ストレスなく挑戦することに一点集中していただく」
これを意義とし、私は日々思考・行動を繰り返しています。

<プロフィール>
出身地/埼玉県
【TOP】 |
音楽の何が人の心を動かすのでしょうか。
私は、音楽が作られ、聴衆に届くまでの間にある
無数の「選択」が感動の根源だと思います。
作曲も、編曲も、演奏も、あるいは聴き手の解釈も。
全てが選択の連続です。
一つの選択が曲全体の印象を左右することも少なくありません。
「私たちは、自分の人生に感動できるでしょうか」
私は、目の前に絶えず現れる選択の一つひとつによって、
人生を変えられると信じています。
共により良い選択を目指しましょう。

<プロフィール>
出身大学/ 東京大学 数学科
【TOP】 |
行政書士法人の仕事は非常に幅広く、
表立って見えるものではありませんが、
社会のあらゆることに通じています。
私はこうした仕事に携わることで、
影の立役者として人の役に立ち、
社会貢献したいと考えております。
刻一刻と変化する世の中を広い視野で捉え、
より良い選択のためのお手伝いをします。
そのために、常に向上心を持ち、変わり続けることを誓います。

<プロフィール>
出身地/岡山県倉敷市
【TOP】 |
「一日一つだけ、強くなる」
これは、日本初のプロゲーマーで、
世界で最も長く賞金を稼いでいる梅原大吾さんの言葉です。
私が一番好きな言葉です。
どうしても大きすぎる目標を立てると、
目標と自分の現状がかけ離れていることから、
挫折しそうになったり、
今の自分がどうしても小さいものに感じてしまいます。
そうではなく、
一日一日を大切にして、
一つでも昨日の自分より成長できたなと感じられるよう
日々小さな努力を重ね、
一日一日を大切にして、
お客様の役に立ち続けたいと考えております。

<プロフィール>
居住地/東京都三鷹市
【TOP】 |
私は、より多くの人の人生に寄り添いたい。そう思いこの会社を志望しました。
電話を掛けて下さるお客様は、良くも悪くも人生の岐路に立っている方が多いと思います。
前に進みたい方の背中を押し、助けを求める方には手を差し伸べたい。
自分がこれまで様々な人にやって貰ったことを、頼ってくれるお客様にお返し出来たらうれしいです。
変わり続ける景色を楽しみ、人としても成長したいと思います。

<プロフィール>
出身地/福岡県
【TOP】 |