HACCP導入管理サポート

HACCP(ハサップ)が2020年6月より義務化されました。1年の猶予の後に2021年6月には制度化されます。
HACCPを導入管理する必要のある事業者はこんなにたくさんあります。
★HACCPの導入必要事業者の一例
一般飲食店( 中華/ファミレス/居酒屋等)/ 食品製造・加工業 (ケーキ/清涼飲料メーカー/精肉店等) / 配食産業 (病院・介護施設・学校等への給食センター 宅配ピザ等)/ 運送業 冷凍車 冷蔵車 / 倉庫業 (冷蔵倉庫 冷凍倉庫)/小売業 (コンビニエンスストア スーパーマーケット 道の駅等)/ 風俗営業関係 (バー スナック クラブ 漫画喫茶等)/ 旅館業関係 (旅館 ホテル 民宿等)/ 重要食堂 (介護事業所内食堂 病院内食堂 保育園内食堂等)
HACCPはおよそ全ての食品事業者に関わるものです。
HACCP導入義務に従わなかった場合、
2年以下の懲役又は100万円以下の罰金刑が課される可能性があります
(各地域の条例によって罰則は異なります)
逆にしっかりと導入することで、以下のようなメリットがあります。
〇義務に従う衛生的な事業者であることを宣言できる
〇食中毒などが起こったときに、適切な衛生管理をしていたことを証明しやすい
〇取引先がHACCP対応事業者からしか購入しないとなっても、対応が出来る
サポート行政書士法人では、全ての食品事業者に関係するHACCPの導入、管理を徹底サポート致します!
当社にご依頼いただくメリット
HACCP導入・管理を当社にご依頼いただくメリットは、以下のようになります。
サービスの内容
弊社でご提案しているプラン
一般の事業者様向け以外にも弊社では、以下の様なサポートプランを展開しております。
報酬
一箇所 5万円~
提携のご提案
弊社と提携して、御社の製品を総合的に管理しませんか?
ご依頼後の流れ
お手続きの流れはこちらになります。
お申込みはFAX又はメールにて受け付けておりますので、ご来社不要です。
ヒアリング
衛生管理計画の作成
(場合によっては保健所へのご相談)
衛生管理計画の実施、
弊社へのお支払い。
HACCP導入は弊社にお任せ下さい!
初回面談は無料です。お気軽にご相談下さい!