[手順]一般型:応募申請・交付申請
更新日:2025年10月3日
◆もくじ◆
はじめに
このページでは、中小企業省力化投資補助金の一般型について解説します。
応募申請と交付申請について、主に解説しています。ぜひ参考にしてください!
事業計画の策定に際して専門的な支援が必要な場合は、認定経営革新等支援機関を利用することが推奨されています。
サポート行政書士法人は、認定経営革新等支援機関に認定されています。ぜひご相談ください。
一連の流れ
1 | 事前準備 |
2 | 事業計画設計 |
3 | 応募申請 |
4 | 補助金交付候補者決定 |
5 | 交付申請 |
6 | 交付決定 |
7 | 補助事業の完了 |
8 | 実績報告書の提出 |
9 | 確定検査 |
10 | 補助金請求、支払い |
11 | 5年間効果報告 |
一般型の申請は、応募申請と交付申請の2段階制です。
応募申請の事前準備
カタログ型との違い
カタログ注文型は、申請が迅速かつ簡易です。
- カタログ注文型に比べ、審査項目数が多くなります
- 製品カタログに登録されているカテゴリに該当する製品を導入する場合、高い評価が付きやすくなります
- 製品カタログに登録されているカテゴリに該当する製品はそのまま導入することはできません
事業者の導入環境に応じて、機器の数や機能等が変わる場合 設備を複数組み合わせることでより高い効果がある場合に可能
GビズIDプライム
ビズIDプライムアカウントを取得のうえ、電子申請システムにより申請します。
補助対象者、販売事業者及び対象リース会社が満たさなければならない要件です。
GビズIDはインターネットサイトから作成できます。
サイトを開き、下画面右側の「GビズIDプライム」の作成を申請してください。

補助金の要件確認
補助対象者
中小企業者
業種 | 資本金 | 常勤従業員数 |
製造業、建設業、運輸業 | 3億円以下 | 300人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
サービス業 (ソフトウェア業、情報処理サービス業、旅館業を除く) | 5000万円以下 | 100人以下 |
小売業 | 5000万円以下 | 50人以下 |
ゴム製品製造業 (自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに 工業用ベルト製造業を除く) | 3億円以下 | 900人以下 |
ソフトウェア業又は情報処理サービス業 | 3億円以下 | 300人以下 |
旅館業 | 5000万円以下 | 200人以下 |
その他の業種(上記以外) | 3億円以下 | 300人以下 |
組合関連中小企業者
- 企業組合
- 協業組合
- 事業協同組合、事業協同小組合、協同組合連合会
- 商工組合、商工組合連合会
- 商店街振興組合、商店街振興組合連合会
- 水産加工業協同組合、水産加工業協同組合連合会
- 生活衛生同業組合、生活衛生同業小組合、生活衛生同業組合連合会
構成員の2/3以上が、5000万円(卸売業は1億円)以下の金額を資本金とする法人又は常時50人(卸売業又はサービス業は100人)以下の従業員を使用するもの - 酒造組合、酒造組合連合会、酒造組合中央会
構成員たる酒類製造業者の2/3以上が3億円以下の金額を資本金とする法人又は常時300人以下の従業員を使用するもの - 酒販組合、酒販組合連合会、酒販組合中央会
構成員たる酒類販売業者の2/3以上が、5000万円(酒類卸売業者については、1億円)以下の金額を資本金とする法人又は常時50人(酒類卸売業者は100人)以下の従業員を使用するもの - 内航海運組合、内航海運組合連合会
構成員たる内航海運事業者の2/3以上が3億円以下の金額を資本金とする法人又は常時300人以下の従業員を使用するもの - 技術研究組合
構成員の2/3以上が中小企業に該当するもの、企業組合、協同組合であるもの