カメラを買いました📸
投稿日:2025年8月1日
新宿の江川です。
趣味の一つに写真撮影があります。
実は社内の社員の写真は私が撮っていることが多いです。
最近、数年検討していたカメラの買い替えをしました。
いままで使っていたのは、エントリーモデルのAPS-C機。NikonD5300という機種を約10年使っていました。
かなり雑な使い方(大雨の中とか)もしていましたが、10年壊れることなく撮りたい瞬間を切り取ってくれる良い相棒でした。
ただ、最近スマホカメラの進化もあり、ちょっとピントがあいにくいことや、フォーカスの遅れを感じるようになり、買い替えをずっと検討していました。
カメラを趣味にすると、やはりあこがれるのはフルサイズ機だと思うのです。
D5300を買った高校生の時にはフルサイズを使っている社会人のお友達たちがものすごく大人に見えていました。
そして今回、いろいろ検討した結果、NikonZ5Ⅱを購入しました。
購入時に一番検討するのは重さです。気軽に持ち出せる重さでないと、「重い・・・」と持ち出さなくなってしまう気がして、性能と重さを比較して購入しています。
NikonD5300はとても軽い機種だったので、あのレベルの軽さ(530g)は諦めていましたが、やはり重さは譲れないポイントでした。Z5Ⅱは本体で700g。フルサイズであることを考えれば軽いと思います。
一眼のよさって、やっぱりファインダーを覗いて撮影することだと思っていて、電子ビューファインダーがついているものの、覗かなくても撮影できるミラーレスってどうなんだろうなと思いつつの購入でしたが、思っていた以上に良い!というのが正直な感想です。
何より感動したのは暗所耐性です。夜や室内でもきれいに撮影できるのは、やはりとても嬉しいです。
ISOをガン上げしてもノイズがそこまで出ないので、撮影の幅が広がるなと感じました。
また、画面で露出や色味も調整でき、画面に映っているそのままを撮影できます。これが嫌だと思って倦厭していましたが、本当に便利です。思った通りの写真が撮れるってやっぱり嬉しいですね。
さらに、瞳AF機能があるので、人や動物を撮影すると勝手に瞳にフォーカスが合います。これもと~~っても便利!
かなり進化していて驚きました。
ただ、友達と試行錯誤しながら自分だけの設定を掴んで、大体このくらいかな?で設定し撮影するのを繰り返す。そしてだんだん上達していく。というD5300との思い出もあるので、ちょっぴり悲しいような気もします。
スーパーパワーアップしたカメラ、Z5Ⅱがまた良い相棒として10年連れ添ってくれるといいなと思っています。沢山思い出作ろうね~📸