住宅省エネ2025キャンペーン・よくある質問
更新日:2025年8月25日
よくある質問をまとめました。
申請のご参考にしてください。
Q.申請するには登録が必要ですか
住宅省エネキャンペーンの事業者登録が必要です。
まずは、統括アカウント(1事業者1アカウント)を登録して下さい。
Q.担当者アカウントとは
実際の申請を行う担当者の登録が必要です。
統括アカウントを登録しただけでは、申請ができません。
担当者アカウントを登録し、統括アカウントと連携完了後に、申請ができます。
アカウント取得から登録、連携方法までを動画にまとめました。
事業者登録(統括アカウント・担当者アカウント)の申請代理を行っています。
お申込みはこちらから
Q.申請期限はいつまでですか
予算達成次第、受付終了します(遅くとも2025年12月31日まで)
ホームページでは、予算の進捗状況が確認できます。
※子育てグリーン住宅に申請の方※
可能な限り、新築住宅は基礎工事完了から1ヶ月以内、
既存住宅のリフォームは工事完了から1ヶ月以内の交付申請の提出にご協力をお願いします。
(それぞれの工事完了から長期間を経過して提出された交付申請は、審査の優先度を下がることがあります。)
Q.補助金の併用はできますか
地方公共団体の補助制度については、国費が充当されいてるものを除き、併用可能です。
例えば・・・
〇 先進的窓リノベ2025(国)とクールネット東京※(自治体)
※災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業
△ 先進的窓リノベ2025(国)と断熱リフォーム(国)
窓のリフォームは先進的窓リノベで申請し、床断熱は断熱リフォームで行う
✖ 先進的窓リノベ(国)と断熱リフォーム(国)
窓のリフォームを先進的窓リノベと断熱リフォームで申請する
補助対象が重複する場合は併用はできないのでご注意ください。
✖ 子育てグリーン住宅(国)とZEH補助金(国) 新築
代表的な補助制度との取り扱いについては、以下をご確認下さい。
サポート行政書士法人では
住宅省エネキャンペーンとクールネット東京を併用する申請代理も行っています。
お申込みはこちら




