秋葉原支店のスタッフ
専門分野/物流 医療機器 金融 等
出身地/大阪府吹田市
現在/補助者登録
![]() |
【TOP】 |
専門分野/許認可全般 ビザ 等
出身地/東京都板橋区
出身大学/明海大学 経済学部
前職/イタリアンレストラン
好きな食べ物/ハム
好きな言葉/希望
怖い場所/海の中
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
![]() |
【TOP】 |
現在/補助者登録
正直なところ、行政書士がどんなものかよくわかっていないまま、この業界に飛び込みました。
![]() |
【TOP】 |
現在/補助者登録
![]() |
【TOP】 |
専門分野/ビザ・許認可全般
居住地/東京都中野区在住
出身地/中国 遼寧省
出身大学/明治大学 経営学研究科
趣味/ピアノ、読書(外国小説)
よく言われること/ハムちゃんと似ている~☀♬
好きな食べ物/アイスクリームとお肉♬
好きな言葉/前へ
モットー/仕事の時は思い切って頑張る、遊ぶ時は思い切って遊ぶ!
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
「澄む」は「曇りなく」、「濁りがなくなる」状態を表します。
母親は「闇のない心」持って、成長してほしいという願いを込めて、
私にこの名前をつけてくれたでしょう。
私は名前の通りで、ずっ~~~~~と、暖かい存在として、周りの人々を温めていたいです。
また、私は故郷の木々の凛とした姿と澄んでいる青空が大好きです。
同じように「強く、美しく、優しく」生きることは私の決意です。
頼りにされる行政書士を目指して頑張っています。
![]() |
【TOP】 |
在住/東京都中野区
出身地/中国 北京
出身大学/国士舘大学大学院 経営学研究科
趣味/ALLスポーツ、アウトドア、旅行、写真撮影、ビリヤード
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
好きな食べ物/肉と卵
将来の夢/世界の隅々まで自分の足跡を残すこと
現在/補助者登録
お客様と一緒に悩み、一緒に考え、そして最後に一緒に喜ぶ!
これが私の抱く理想のお客様とのパートナー関係です。
「新しい事業を始めたい」、「日本で就職したい」、
「日本人として生活したい」というようなお客様の新しい節目に、
私は共に付き添っていきたいと思います。
【TOP】 |
清水 侑 Shimizu Yu
行政書士
居住地/埼玉県
出身地/北海道留萌市
出身大学/北海学園大学 法学部
前職/青年海外協力隊
趣味/海外旅行(バリとキューバがお気に入り)、読書、友人とトーク
好きな食べ物/チョコレート
よく言われること/「眼力、強いですね」
目標/「能力・誠実さ・評判」を併せ持ったプロフェッショナルになる事
大切にしている言葉/人生は、生きるに値する「冒険」である
>>>ブログはこちら
この言葉は、「人生とは何か」という問いに対する自分なりの答えです。
人生の意義を何に求めるか、人それぞれ違うと思います。
今の私にとっては、この言葉こそがしっくりときます。
人は人生において、「何か」を成し遂げようとし、「何か」を体験しようとして、
時には成功をし、時には失敗をする。
誰でも辛く苦しいこともあるし、
誰にもわかってもらえていないと感じることもあるでしょう。
また、誰でも土に帰るのに、生きる意味なんてないと思うかもしれません。
しかしそれでも、人生は生きるに値するだけの価値があると、
私は、心の底で信じているのだと思います。
勿論、この考えが論理的に正しいと思っていないし、その是非を証明することはできません。
ただ実際、このように考えることで、生きることに希望が湧いてくるのです。
それだけで、この考えを持つことに十分な意味がある。
そのように思っています。


話好きで言葉は良く覚えるのですが、特に車に関する言葉の覚えがとても速いです。周りの大人が知らない車種や部品の名前を知っていることもあり、周囲を驚かせることがあります。
「好きこそものの上手なれ」という諺の実例を見ている気がしますね。
インタビュー記事
熊野 成夏 Kumano Seika
居住地/東京都中野区
出身校/立教大学経営学部
家族構成/父、母、私、妹(チワワのチョコちゃん)
好きな食べ物/納豆ごはん、油そば、トムヤムクン、フォー
好きな映画/ハリーポッター、トイストーリー
趣味/美味しいものを食べること。完全に花より団子です。
将来の目標/
5年後: 仕事って大変だけど、楽しい!と説得力を持って語れるようになる
10年後:SGフランス支部を立ち上げて、フランス語を学びながら働くこと
50年後:カフェでコーヒーを飲みながらたわいのない会話をする老夫婦になる
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
学生時代はずっと国際協力に携わり、学生団体の運営、NPO法人でのインターン、
海外ボランティアなどに挑戦してきました。
その中で、専門性を生かし「こんなことがしたい!」と頑張る人を応援する仕事がしたいと考え、
行政書士として働くことを決意しました。
日本で働きたい!海外で学びたい!起業したい!日本でこんな商品を売りたい!などなど、
頑張る人がその目標を達成できるよう、全力で伴走致します!


この写真はターイ族の民族衣装です。
マイチャウでは、一面に田んぼが広がり、人もバッファローや鶏も
のんびりと暮らしていました。
朝は5時ごろ鶏の鳴き声で目覚め、現地の人と同じものを食べ、高床式の家でお昼寝をして、夜は満天の星空を眺める・・・いいですね。
いずれはこんな生活がしたいです。本当に貴重な体験ができました。
【TOP】 |
徳田 翔馬 Tokuda Shoma
在住/東京都足立区
出身地/札幌市・京都市
前職/電器メーカー(シンガポール)
趣味/筋トレ・英会話
夢/外国でのんびり暮らすこと
好きなスポーツ/サッカー
好きな言葉/過去は変えられない
過去の失敗にくよくよせず、未来を向くために自分に言い聞かせる言葉
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
私にとって初めての仕事はシンガポールの現地企業でのインターンシップでした。
日本語が通じない・文化や国民性も全く違う環境で自分がどれだけ出来るか挑戦してみたかったからです。
現地の方とのコミュニケーション面で苦労が多い中、経験のない業務を行うことは私にとって非常にハードルが高く、多くの失敗もしました。
しかし、それらの失敗から学んだことも多く、挑戦する気持ちは今も持ち続けています。
私がこの仕事を選んだ理由は私と同じように新しい事業や海外での就職を夢見て挑戦する方々の助けになりたいと考えたからです。
多くのお客様の夢に携わり、一緒に実現できるように私自身も日々成長してきます。


わざわざ使いづらい足でボールを扱うところが面白くて一番好きなところです。
手を使えばもっと簡単なのに・・・(笑)
でも手を使えないという厳しい制限があるからこそ、
ゴールにたどり着くために色んな工夫が必要で、その結果多くの創造的なプレーが産まれるんだと思います。
身体を動かすのが好きなので最近は筋トレをしています。何歳になってもスポーツを楽しめるように健康を維持していきたいです。
【TOP】 |
木戸 久恵 Kido Hisae
在住/千葉県船橋市
出身地/千葉県山武郡大網白里市
出身大学/東京音楽大学 音楽学部 ファゴット科
趣味/ホットヨガ、ハンドメイド、音楽鑑賞
家族構成/夫と息子の3人家族+ネコ2匹(女の子)
好きな曲/ラフマニノフ ピアノコンチェルト第2番、
UN:Cさんの歌うボカロ曲、KANさんのsongwriter
好きなアニメ/Free! 黒子のバスケ ハイキュー!!
現在/補助者登録
何事も、他者への気遣いが大切だと考えています。
仕事の上でも、お客様へはもちろんのこと、
チームや社内のスタッフに関しても、円滑に物事を進められるよう心配りをしたいと思っています。
常に全体を意識するということをベースに、自分のできることを考え工夫して、自分自身の特性を生かしていきたいです。


子育てをしていると自分自身が母親として育ててもらっているな、
ということを実感します。
親は最初から親ではなく、子育てをしていく上で、
親になっていくのだとはよく言ったものだと思います。
子供にしてみれば、私という存在はゆるぎなく母親なんだと思いますが、
当の私は迷ってばかりです(笑)
母親で居続けることは私にとってはなかなか大変なので、
週に二回のジムのホットヨガが、何でもない私でいられる唯一の時間かもしれません。
【TOP】 |
野尻 あすな Nojiri Asuna
在住/東京都
出身地/福井県福井市
出身大学/東海大学
趣味/探偵コナンの熟読、完結した漫画の一気読み
好きな食べ物/チョコレート、小籠包、オムライス
好きな人/宇多田ヒカル、野性爆弾川島
目標/おいしいご飯を作れるようになること
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
「仕事の向こう側に人がいること」を常に意識しながら仕事をしたいと思っています。
仕事中、目の前にあるのはパソコンや書類で、私の仕事の結果よろこんでくれる人は目の前にはいません。
しかし、「誰かのために」「この人のために」という思いを持ちながら仕事をすることで、
自分の仕事に意味をもつことができると思っています。
私は社会、人に貢献度の高い仕事がしたいと思ってこの仕事を選びました。
その想いを持ち続けて仕事に取り組みたいです。


帰省の楽しみの一つに、恩師に会うことがあります。
私の恩師は保育園の頃からお世話になっている茶道の先生です。
昨年の夏帰ったときには母の嫁入り道具の浴衣を着て会いに行きました。
お茶を始めたときには小さかったのに、
あっという間に母のものを着れるようになるなんて…!
会いにいく度に成長したなーと思ってもらえるように日々成長したいです。
【TOP】 |
王 ライ Oh Rai
専門分野/ビザ・帰化
居住地/東京都
出身地/中国
出身校/ 大阪産業大学
趣味/ファッション(飾りの手作り、服等)、美食、旅行、漢方養生
好きな生き物/動物が大好きで、特に犬が大好きです。
家では長年同じ犬種(北京シーズー)を飼っており、何代になっても
変わらず愛し続けております。
現在/補助者登録
外国人である私は、来日して以来、ずっとビザに関わっています。
東京オリンピックの開催予定に伴い、今後も外国人(特に中国)観光客が増えると予想されております。
その前提となるビザ取得手続において行政書士が外国籍の方々と入国管理局との「橋渡し役」となったり、
日本で暮らしていくことに関して不安を感じている外国籍の方々の「相談相手」となることは非常に重要なことだと考え、この業務に携わることを非常に嬉しく思っております。
自分だけではなく、周りの方々にも様々な問題を抱える時期があるので、
私たちの仕事は「大切な友人が困っていたら、相談してほしい。力になりたい。私が助けてあげるよ」と言えることだと思っています。
今まで、化粧品会社へのコンサルタント業務、車製造会社において資材調達業務に携わる、
お客様のビジネスをサポートする仕事に一貫して携わっていました。
両方とも相手の立場に立って、人、物事を考えるという共通点があります。
現在務めている行政書士会社においてビザ業務でもこれまでの経験を活かしつつ、新しい物事に挑戦していきたいと考えております。

【TOP】 |
チャン シチェ Chan Chihchele
居住地/足立区綾瀬
出身地/台湾 桃園
出身校/ 専門学校東京スクール・オブ・ビジネス
趣味/ワイン味比べ、ジム、造園
好きな国/日本、カナダ
好きな食べ物/ 生ハム、チーズ
将来の夢/自分のワインバーを経営する
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
行政書士業界に入るとは思わなかったですが、共感するコンサルタントという言葉に魅かれて入社することを決めました。
学生時代から経営学科で経営を学んでいました。
特に中小企業診断士を目指していたことがきっかけで企業の課題を解決したいと思うようになりました。
お客様の抱える様々な問題の解決に結びつくような最良な提案、サポートをさせて頂きます。


普段はワインが好きで飲んでいたりする一面もありますが、
体を大きくしたいので、筋トレをしています。
【TOP】 |
那須 珠惠 Nasu Tamae
居住地/千葉県千葉市花見川区
家族構成/7歳・4歳・3歳やんちゃな子供たちに恵まれ、
子育て真っ最中!
出身地/茨城県
前職/旅行会社・イベント会社など
趣味/旅行・映画鑑賞
特技/柔道
好きな遊び/子供たちと一緒の時間を過ごす事
現在/補助者登録
私は社会人になってから、ずっと人と関わる仕事をしてきましたが
お客様の立場にたって考え、仕事に取り組む楽しさ・何よりも最後はお客様の
笑顔とありがとうをいただけることが、自分の幸せ以上に幸福感を得ることが
多かったです。
もっともっと多くの人の手助けになるにはどうしたらいいかと考えたとき
行政書士という資格を知り、その想いはさらに強くなり入社しました。
休日は童心に返って、思いっきり遊び
子供たちをたくさん笑わせるのが大好きなママです。
そんな自分のほわんかした雰囲気も強みに、多くの知識を自分のものにし
そしてたくさんのお客様をHappyにできる行政書士を目指していきたいです!

【TOP】 |
中山 祐輔 Nakayama Yusuke
在住/神奈川県横浜市
出身大学/早稲田大学文学部
専門的知識/哲学・宗教・CSR・WEB
趣味/割りと本格的な読書です。あとベイスターズファン!
好きな言葉/智慧とはやるべきことに全力で取り組み、
その中に喜びを見出すこと
これまで売ってきた商材/投資用不動産向けサービス・電力自由化
VR教育・FX・中古トラック・CVC・格安SIM
>>>ブログはこちら
あるドイツの思想家(シュタイナー)は、社会の3層構造というのを提唱しました。
社会は以下の3層、つまり、精神、法、経済で成り立っており、それらはそれぞれ自由、平等、友愛に基づく必要があると述べております(この3つはフランス国旗そのものですね)。
自由な精神、平等な法、友愛としての経済、どれも非常に難しいものですが、変化の激しい「今」こそ向き合わねばなりません。
哲学者としての自由な精神をベースに、法と経済をつなげる行政書士として平等、そして友愛に満ちた未来のために尽力したいと思っております。
実務では、常にアクセルを踏み込んでお客様のご期待を常に超えられるよう努力するとともに、
教養面では経済・法をベースに、ビジネスまで踏み込み、どのようなご相談にもミクロマクロで対応できるよう努力いたします。
仕事もできて教養のある行政書士になり、皆様のビジネスをより善いものにするお手伝いをさせていただきたく思います。

しかし、続けて行くうちに地域や電子化のないコミュニケーションが持つ、スマホやPCの中にない大切なものに気がつけたように思います。
IT化の中で助長される効率や競争で見落とされがちな、目に見えない豊かさを大切に今日も毎日を過ごしていきます。
【TOP】 |
塚本 純平 Tsukamoto Junpei
在住/茨城県
出身地/茨城県つくば市
出身大学/神奈川大学 経済学部
出身大学院/筑波大学大学院 人間総合科学研究科
趣味/旅行、海外ドラマ、運動
好きなスポーツ/サッカー
好きな食べ物/寿司
好きな言葉/健康第一
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
「起業したい」、「日本で就職したい」など、新しいことにチャレンジする人に対してサポートできればと思っています。
チャレンジする際、不安に思うことはあると思います。
その不安を少しでも取り除くことができるように取り組みたいです。
「あなただからこの仕事を頼んだ」と言ってもらえるようなビジネスマンが私の理想です。
また、私が最も重要だと思うのは、健康的に仕事をすることだと思います。
ただ決して手を抜いたり、楽をするということではありません。健康を害してしまえば、働くこともできなくなり、生活することも困難になります。
そうならないためにも、準備し、効率よく仕事ができるように心がけていきたいと思います。

私が思うサッカーの面白さは、選手個人の判断力が重要であることです。
監督からの指示はありますが、展開の早い中では選手個人が瞬時に判断しなければなりません。そしてサッカーは1チーム11人のチームスポーツです。
また、嬉しい時も辛い時も分かち合うことのできる仲間がいるというのは、チームスポーツの良さでもあります。2018年はワールドカップイヤーでもあるので、ぜひこの機会にサッカーに興味を持ってもらえればと思います。
【TOP】 |
相光 輝美 Aimitsu Terumi
在住/東京都葛飾区
出身地/広島県東広島市
出身大学/広島修道大学 法学部
趣味/旅行 化粧品集め
好きな国/韓国
最近夢中な事/引っ越しをした為部屋のインテリアに夢中です。
旅行に行きたい場所/大邱・麗水・スペイン
現在/補助者登録
>>>ブログはこちら
大学3年次に韓国へ1年間交換留学をしました。
留学先では、日本の専攻科目を韓国語で現地の大学生と授業を受けて勉強していました。
行くまではカタコトな韓国語しか喋れなかった私ですが、留学を得て韓国語を習得し、せっかく韓国に留学をしたからには、留学で得たものを活かせる仕事がしたい。
グローバルな環境で働きたいと思っていた時に出会ったのが弊社でした。
日々学ぶことも多く自分の未熟さにも気づかされながら頑張っています!
今後は、ビザや他の色々な分野の仕事をこなし知識を身に着けながら成長したいと考えています。
お客様と関わりながらお役立つことができ、信頼していただけるような行政書士になりたいです。

やっぱり語学というのは継続が大事で、すぐに忘れてしまうものですね。
たまに忘れているときがあるので忘れないためにも毎日常に韓国語に触れるようにしています。
そんな、韓国語や韓国に触れている時間が一番いきいきしています。
留学していた時からもう2年程立ちますが、変わらず韓国が好きで韓国に触れる度に好きになる一方です。
【TOP】 |