トピックス

【IT導入補助金2025】ITツール登録が難化中——特に「機能説明資料」の不備に要注意

IT導入補助金事務局公式サイトにて、「ITツール登録における注意点について」のお知らせが公表されました。

既に実感されている方も多いと思いますが、2025年度のITツール登録は例年に比べて明らかに難化しています。

特に目立つのが「機能説明資料」の不備による差戻しの急増です。

「機能説明資料」は、申請するITツールの機能が補助金対象として適正かどうかを判断する重要書類であり、以下の7項目すべてを満たす必要があります。

 No1~7まで、一つでも欠けていると「不備差戻し」がされ、審査が長期化する要因となって登録がなかなか進まないケースが多数発生しています。

 

特に、画面キャプチャの不足や、実際のユーザー操作との乖離が見られる説明内容、他機能との重複や曖昧な記述は、差戻しの原因となりやすく、「カタログ」や「パンフレット」では通用しない状況です。

機能ごとの目的・内容・画面・流れを正確に整理し、第三者が見ても理解できるレベルの説明を盛り込む必要があります。

 

ITツール登録をご希望の方は、お早めの準備、申請をおすすめします!


サポート行政書士法人では、東京・名古屋・大阪を中心に全国対応でIT導入補助金の申請サポートを行っています。

  • 補助金を活用して自社製品の売上を上げたい企業
  • 年間数十件~数百件の申請を行っている企業
  • IT導入支援事業者になりたい企業
  • 率を上げたい企業

上記に1つでも該当しているITベンダー様は、是非弊社へお問い合わせ下さい。

初回面談は無料。専属の補助金コンサルタントが対応します。
補助金を活用して売上アップを目指すITベンダー企業様はぜひ、ご相談ください!

圧倒的な申請実績

審査項目に沿った申請書作成に加え、1%でも採択可能性を上げるため、審査時に有利となる加点項目を上手く活用することで高採択率を実現しています。

弊社は業種を問わず、毎年500件を超える支援実績を有し、申請支援を全国規模で行っている行政書士の中ではトップクラスであると自負しております。
累計の採択額は10億円超にのぼります。

着手金無料・成功報酬制の採用

着手金がかからないため、ノーリスクで申請が可能です。
補助金申請に絶対の自信を持っている弊社だからこそできる報酬体系です。

経験豊富な専属コンサルタントチームを構成

お客様の対応を行うコンサルタントは補助金申請の実務経験を有するメンバーで構成しています。約10名近くのメンバーが在籍し、大量案件や最短、申請締切日当日の案件にも柔軟に対応できる体制が整っています。

また、補助金メンバーは業務委託を利用せず、全員が弊社所属のコンサルタントです。
弊社スタッフのみで完結することで、すべてのサービスを「高品質」「ノンストップ」「スピーディー」に提供できることを可能にしています。

    無料相談受付中!
    問い合わせ Contact Us
    無料相談受付中!
    問い合わせ Contact Us