企業の人材戦略で活用可能な在留資格
投稿日:2025年8月21日
最近、技術・人文知識・国際業務の派遣労働で単純作業や資格外活動、賃金未払いなどのトラブルが相次いでおり、有識者会議で対策が議論されます。
企業は外国人材の特性や業務内容を踏まえ、適切な在留資格を選択することが重要です。
そのため、三種類の就労資格を比較して紹介いたします。
技人国:大学・大学院卒で専門知識・技能を持つ外国人。専門業務に従事可能で、単純作業は原則不可。
特定活動46号:「日本」の大学・大学院、専門課程修了の留学生向け。事務・営業・管理など幅広い業務に対応可能。日本語が活用できるか否かは重要
特定技能:介護、建設、製造、宿泊など特定分野で即戦力となる技能者。管理業務は不可。
弊社は就労ビザの申請実績が豊富です。予定される業務に適したビザ選定でお困りの際は、
どうぞお気軽にお問い合わせください。
(執筆者:ウエン)
« 前の記事へ