ポイント制度
ベトナム語(Vietnamese) | スペイン語(Español) | ロシア語(Russian)
高度人材として認められるためには、「学術研究」、 「高度専門・技術」、 「経営・管理」のいずれかの分野で、 ポイントが合格点(70点)以上でなければなりません。 更に、年齢区分に応じた年収最低基準を満たす必要があります。
|
高度人材における年収最低基準 |
※「経営・管理」分野を除く。
年齢区分 | 年収最低基準 |
~30歳未満 | 340万円 |
30歳以上35歳未満 | 440万円 |
35歳以上40歳未満 | 500万円 |
40歳以上 | 600万円 |
「学術研究」分野と「高度専門・技術」分野については、 一定以上の年収でポイントが加算されます。 詳しくは【こちら】
|
学術研究活動分野 |
学歴 | 博士号(専門職に係る学位を除く)取得者 | 30 |
修士号(専門職に係る学位を含む)取得者 | 20 | |
職歴(実務経験) 従事しようとする研究、研究指導または教育に係る実務経験に限ります |
7年~ | 15 |
5年~ | 10 | |
3年~ | 5 | |
年収 主たる受け入れ機関からの源泉徴収前の報酬年額 |
年齢に応じてポイントが付与され、 年収の下限は異なります。 詳しくは【「学術研究活動分野」及び「高度専門・技術活動分野」の年収ポイント】を参照ください。 |
40 ~ 10 |
年齢 | ~29歳 | 15 |
~34歳 | 10 | |
~39歳 | 5 | |
ボーナス① | 日本国政府からイノベーションを促進するための支援措置(別に告示で定めるもの)を受けている機関における就労 | 10 |
ボーナス② 研究実績 |
詳しくは【研究実績に係るポイント評価】を参照ください | |
ボーナス③ | 本邦高等教育機関において学位を取得 | 5 |
ボーナス④ | 日本語能力試験1級に合格した者もしくはこれと同等以上の能力があることを他試験(※)で認められている者または外国の大学において日本語を専攻して卒業した者 | 10 |
合格点 | 70 |
(※):BJTビジネス日本語能力テストでの550点以上の得点など |
高度専門・技術活動分野 |
学歴 | 博士号(専門職に係る学位を除く)取得者 | 30 |
修士号(専門職に係る博士を含む)取得者 | 20 | |
大学を卒業しまたはこれと同等以上の教育を受けた者 (博士号または修士号取得者は除く) |
10 | |
職歴(実務経験) 従事しようとする業務に係る実務経験に限ります |
10年~ | 20 |
7年~ | 15 | |
5年~ | 10 | |
3年~ | 5 | |
年収 主たる受け入れ機関からの源泉徴収前の報酬年額 |
年齢に応じてポイントが付与され、 年収の下限は異なります。 詳しくは【「学術研究活動分野」及び「高度専門・技術活動分野」の年収ポイント】を参照ください。 |
40 ~ 10 |
年齢 | ~29歳 | 15 |
~34歳 | 10 | |
~39歳 | 5 | |
ボーナス① | 日本国政府からイノベーションを促進するための支援措置(別に告示で定めるもの)を受けている就労 | 10 |
ボーナス② | 本邦高等教育機関において学位を取得 | 5 |
ボーナス③ | 日本語能力試験1級に合格した者もしくはこれと同等以上の能力があることを他試験で認められている者または外国の大学において日本語を専攻して卒業した者 | 10 |
ボーナス④ (資格) |
職務に関連する資格の保有(1つにつき5点) | 10 |
ボーナス⑤ (研究実績) |
詳細は【研究実績に係るポイント評価】を参照ください | 15 |
合格点 | 70 |
経営・管理活動分野 |
学歴 |
博士号または修士号取得者 |
20 |
大学を卒業しまたはこれと同等以上の教育を受けた者 (博士号または修士号取得者は除く) |
10 | |
職歴(実務経験) 事業の経営または管理に係るものに限ります |
10年~ | 25 |
7年~ | 20 | |
5年~ | 15 | |
3年~ | 10 | |
年収 主たる受け入れ機関からの源泉徴収前の報酬年額 |
3,000万円~ |
50 |
2,500万円~ | 40 | |
2,000万円~ | 30 | |
1,500万円~ | 20 | |
1,000万円~ | 10 | |
ボーナス① | 日本国政府からイノベーションを促進するための支援措置(別に告示で定めるもの)を受けている就労 | 10 |
ボーナス② (地位) |
代表取締役、代表執行役ポストでの受入 | 10 |
取締役、執行役ポストでの受入 | 5 | |
ボーナス③ | 本邦高等教育機関において学位を取得 | 5 |
ボーナス④ (資格) |
日本語能力試験1級に合格した者もしくはこれと同等以上の能力があることを他試験で認められている者または外国の大学において日本語を専攻して卒業した者 | 10 |
合格点 | 70 |
「学術研究活動分野」および「高度専門・技術活動分野」の年収ポイント |
年齢
年収 |
~29歳 | ~34歳 |
~39歳 |
40歳~ |
1,000万円 | 40 | 40 | 40 | 40 |
900万円 | 35 | 35 | 35 | 35 |
800万円 | 30 |
30 |
30 | 30 |
700万円 | 25 | 25 | 25 | ― |
600万円 | 20 | 20 | 20 | ― |
500万円 | 15 | 15 | ― | ― |
400万円 | 10 | ― | ― | ― |
研究実績に係るポイント評価 |
研究実績 (15点まで) |
特許の発明 1件~ | 15 |
入国前に公的機関からグラントを受けた研究に従事した実績 3件~ | 15 | |
研究論文の実績については、日本の国家機関において利用されている学術論文データベースに登録されている学術雑誌に掲載されている論文(申出人が責任著者であるものに限る)が3本以上で15点 | 15 | |
上記の項目以外で、上記項目におけるものと同等の研究実績があると申請人がアピールする場合(上記データベースで確認できない雑誌への論文掲載、著名な賞の受賞歴等)関係行政機関の長の意見を聴いた上で 法務大臣が個別にポイント付与の適否を判断 | 15 |