東京での建築許可申請
『公共工事の入札に参加するにはどのような手続きが必要ですか?』
『東京都の建設業許可の場合、東京都内でしか工事の施工はできませんか?』
『私は建設業の要件を満たしていますか?』
建設業許可申請について上記のような内容でお困りの方は、
サポート行政書士法人 東京オフィスまでご相談ください!
当社は東京新宿にオフィスを構えております。
また東京・横浜・名古屋・大阪を中心に全国のご依頼者様の建設業許可申請のサポートを行ってきました。
建設業許可申請のことでお困りの方はどんなことでも
ぜひ私たちにご相談ください!
当社サポート内容
建設業許可申請 決算変更届 経営状況分析 経営事項審査 入札参加資格審査申請 |
新規、更新、各種変更届、業種追加等の申請を代行
毎事業年度終了後から4ヶ月以内に、必要な決算変更届に関する手続きを代行
経営事項審査に必要な経営状況の分析手続きを代行
経営事項審査申請を代行
県・市町村・国・省庁・特殊法人等への入札参加申請手続きを代行
|
上記サービス内容を中心に、営業開始までの各種業務をトータルサポートいたします。
当社へ建設業許可申請をご依頼いただくメリット
1.スピード対応で1日でも早く申請できるよう準備いたします。
4.許可取得後のスムーズな事業開始をサポートいたします。
東京オフィスでの建設業可申請ご依頼の流れ
①まずはお電話・メールでお問い合わせください。 |
相談は何度でも無料です。
まずは東京オフィスへお電話か問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせはこちら!
新宿オフィス
|
03-5325-1355
|
中文(SB) | 080-4820-8395 |
English | 070-5669-2846 |
한국어 | 070-5629-1487 |
②無料相談・お見積り後、お申込みして頂きます。 |
一度お近くの東京オフィスにご来社いただき、現在の状況を確認した上で、申請方針をご説明いたします。
営業時間外でも事前にご予約いただければ、夜間や土日の相談も可能です。
③資料収集・書類作成をいたします。 |
当社スタッフが建設業許可における書類作成を行います。
④申請を代行いたします。 |
当社のスタッフが、ご依頼者様に代わって申請を行います。
⑤知事許可と大臣許可の審査が行われます。 |
書類が受理されてから、知事許可で1ヶ月程度、大臣許可で4ヶ月程度の審査が行われます。
⑥許可書を受け取り次第、営業を開始していただけます。 |
許可連絡がありましたら、許可証を受け取ります。
よくあるご質問
- 許可申請後,どのくらいで許可は下りますか?
- 県知事の許可については、45日間ほどかかります。国土交通大臣の許可は、120日間ほどかかります。 ただし申請に不備があり、補正を必要とする場合は、予定期間を超える場合もあります。
- 入札参加資格の必要書類は何ですか?
- 必要書類としては建設業許可証明書、商業登記簿謄本、営業所一覧、財務諸表類、納税証明書等が挙げられますが、これらは一例にすぎません。 入札参加資資格については、建設工事、測量・建設コンサルタント等、様々な申請区分に分けられており、それぞれに応じて必要書類が異なってきます。
私たちにお任せください! ~担当スタッフからのメッセージ~
担当 芳村(yoshimura)
新宿オフィスへのアクセス
〒163-0902
東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス2F