【東京都】LED照明等節電促進助成金申請サポート
製造業を営んでいる事業者向け
東京都内にて製造業を1年以上営んでいる中小企業及び中小企業団体に向けて、
節電対策設備の購入及び設置に係る経費が助成されます。
<助成対象となる設備>
・LED照明器具
・デマンド監視装置(電力使用量を監視・予測する装置)
・進相コンデンサ(電力利用の効率を改善するために導入するもの)
・インバータ(周波数や電圧、電流を制御し、動力設備の運転量を制御するもの)
【東京都内】上限額1500万円の助成金です!
本ページでは<LED照明等節電促進助成金申請>について解説していきます。
なお、令和2年度の公募は終了しておりますが、令和3年度の公募もありますので都度更新していきます。
本補助金は、助成率が助成対象経費の1/2となっており、
上記設備の購入費及び工事費が助成対象となっています。
中小企業者等の生産コスト上昇に対して、
生産活動を続けながら電気の使用量を抑制する<節電>に取り組むことを目的とした助成金です。
こんな場合に活用できます!
・長い間、蛍光灯器具を使用している
・LED照明など、最新の照明設備を導入して電気代を節約したい
・電気の使用状況や電気代を見える化して節電につなげたい 等
現に、これまで当たり前のように使用していた、
蛍光灯や蛍光灯器具は生産終了を迎えようとしています。
そうすると、照明を入れ替える時や、照明器具が故障した場合にすぐに交換ができず、
工場は稼働しているけれど、最低照度に満たせないという問題や、
代替品がなかなか見つからないことによる仕事への悪影響が生じる可能性があります。
弊社に依頼するメリット
〇煩雑な書類作成を専門家に任せて負担を削減!
〇書類の準備や提出期日等を自社で行わなくてOK
〇その他に申請できる補助金・給付金があればご案内可能
〇補助金・給付金において経験豊富なスタッフによるアドバイスあり
申請の流れは以下の通りです
①貴社:弊社への相談・お申込み
②弊社:節電診断用の申請書作成
③貴社:節電診断の受診
④弊社:補助金本申請の申請書作成
⑤貴社:東京都中小企業振興公社窓口にて申請
⑥貴社:交付決定後、事業を実施し完了報告を提出※
⑦貴社:助成金受領後、報酬支払い
※弊社にご依頼いただくことも可能です!
また、LED助成金では、申請前に必ず事前診断を受ける必要があります。
事前診断は以下のいずれかです。
・公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する節電診断
・東京都地球温暖化防止活動推進センターが実施する省エネルギー診断
弊社では、事前診断にて提出する申請書の作成も請け負っております