EPA FTA 特定原産地証明
特定原産地証明業務メニュー
①輸出品の原産地規則の確認
輸出品の原産地規則を確認し、どのルールが適用されるのか調査します。
②EPA税率の有無
国及び製品がそもそもEPA税率が適用されているのかを確認します。
③判定依頼/発給申請情報変更に伴う手続きの確認
判定依頼/発給申請後に変更が生じた場合、必要な手続きの有無、
手続き内容等、個別ケースに応じて確認します。
④法改正等の情報提供
原産地規則変更など、特定原産地証明手続きに関する最新情報を案内します。
⑤新たな国への輸出に際してのEPA活用に関するコンサルティング
どのような輸出(製品や国)をお考えかヒアリングの上、
EPA特定原産地証明の有無も含めどの許可が必要かアドバイスします。
⑥レクチャー(日本商工会議所への企業登録方法、特定原産地証明の概要説明)
日本商工会議所への企業登録方法、特定原産地証明の概要説明等、
証明書を取得するに当たり、初期段階で理解すべき点をレクチャーします
⑦レクチャー(該当する原産地規則についての説明)
どんなルールが有り、どのような条件を満たせば
判定依頼できるのかレクチャーします
⑧レクチャー(オンラインにて判定依頼・発給申請の仕方)
実際、自社で行われる際のシステムの使い方、
記載の仕方についてレクチャーします
⑨レクチャー(判定依頼に必要な書類作成の仕方)
判定依頼に必要な対比表・計算ワークシート、
及びサプライヤー証明等の作成の仕方をレクチャーします。
特定原産地証明書申請のことなら専門のサポート行政書士法人へ
専門のコンサルタントがサポートいたします。全国対応いたします。
