アポスティーユの申請方法
申請先
公印確認、アポスティーユは外務省で手続きが行われ 受付窓口は、東京都大阪に2か所あります。
コロナウイルス拡大防止のため、外務省本省では窓口での申請をおこなっていません。
大阪分室ではお急ぎの場合窓口でも申請を受け付けていますが、受理後は郵便でのお渡しになるので返信用封筒(切手付)を持参する必要があります。
外務本省(東京)
<住所>
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1 外務省南庁舎1階 外務省 領事局領事サービスセンター 証明班
<問い合わせ先>
03-3580-3311(代表)
月曜日から金曜日(祝日を除く)
9時00分から12時30分、
13時30分から17時00分
<最寄り駅>
・東京メトロ 日比谷線・丸ノ内線 霞ヶ関駅下車 A4出口
・東京メトロ 千代田線 霞ヶ関駅下車 A8出口
大阪分室
<住所>
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館4階
外務省 大阪分室証明班
<問い合わせ先>
06-6941-4700
月曜日から金曜日(祝日を除く)
(電話受付時間)
9時00分から12時15分、
13時15分から17時00分
(窓口受付時間)
10時00分から12時15分、
13時15分から15時00分
<最寄り駅>
・大阪地下鉄 谷町線・中央線 谷町四丁目駅下車 5番出口
申請方法
窓口もしくは郵送での申請が可能です。
どちらも外務省での手続き手数料は無料です。
(別途返信用封筒の切手代は発生します。)
公印確認の提出かアポスティーユの提出かは、提出先の機関によって異なります。 どちらの証明が何部必要なのか確認してから申請することが大事です。
現在はコロナウイルス感染拡大防止のため、原則郵送での申請のみ対応しています。(2021年6月現在)
窓口での申請
・証明が必要な公文書(発行日より3か月以内の原本)
・申請書(公印確認またはアポスティーユ)
・顔写真付きの身分証明書
・委任状(代理人の方による申請のみ)
・レターパックなど返送用封筒(切手貼付、返送先要記入)
郵送での申請
・証明が必要な公文書(発行日より3か月以内の原本)
・申請書(公印確認またはアポスティーユ)
・委任状(代理人の方による申請のみ)
・返送先を記入した封筒(切手貼付)、レターパックなど
窓口申請、郵便申請どちらにしても受取は郵送になります。
申請書はこちらからダウンロードできます。
公印確認とアポスティーユは証明の形式が異なるため気を付けてください。
申請書類に不備がなく,追加的な確認を要さない場合,外務省受領後,3日程度で返送されてきます(土日祝を除く)。
外務省では原則として特急・早期発給には対応してくれないので日数に余裕をもって申請することをおすすめします。
お急ぎの場合は郵便事情などを考慮し、レターパックプラスなどを利用するのがおすすめです。