名古屋での永住ビザ
『日本の永住ビザを申請する為にはどんな書類が必要ですか?』
『申請が受理されてから許可されるまでに海外旅行はできますか?』
『住民税を納めていない年がありますが、申請できますか?』
永住ビザについて上記のような疑問をお持ちの方は
当社へ永住ビザの申請を依頼するメリット
1.名古屋入国管理局での永住ビザ申請を代行します。
永住ビザを取得するためには名古屋入国管理局での申請が必要になります。当社ではご依頼者様に代わってビザの申請を代行いたします。
2.安心の成功報酬制です。
これまで不許可となった事例はほとんどありませんが、万が一、申請が不許可となってしまった場合、当社では一切の報酬をいただきません!
なお、ケースによっては、ご依頼時に着手金を頂くことがあります。
3.相談は何度でも無料です。
当社では、ご相談は無料で受けていただくことができます。「永住ビザが取得できるか知りたい」「必要な書類は」などお気軽にご相談ください。営業時間外でも事前にご予約いただければ、夜間や土日の相談も可能です。
4.英語・中国語・韓国語に対応できます。
面談時に中国語、韓国語の通訳スタッフの同席も可能です。
まずはお電話かメールにてご相談ください。
ご依頼の流れ
①まずはお電話・メールでお問い合わせください。 |
相談は何度でも無料です。
まずは名古屋オフィスへお電話か問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせはこちら!
名古屋オフィス:052-562-1353
専門スタッフ直通電話 |
中文(SB) 080-4820-8395 |
English 070-5669-2846 |
한국어 070-5629-1487 |
②正式なご依頼のあと、打ち合わせを行います。 |
一度オフィスにご来社いただき、現在の状況を確認した上で、申請方針をご説明いたします。
(中国語、英語、韓国語は通訳スタッフの同席も可能です)
永住ビザの申請は、申請時期や要件などクリアしなければならないポイントがあります。
スタッフがお客様と打合せを重ね、申請書類の準備を行います。
③当社にて書類の収集・作成を行います。 |
必要書類は当社で収集・作成いたします。
-
配偶者ビザから永住ビザへ変更する時の理由書
-
就労ビザから永住ビザへ変更する時の理由書
④申請を代行いたします。 |
当社の行政書士が名古屋入国管理局で、ご依頼者様に代わって直接申請を行います。
⑤入国管理局からの通知を受け取ります |
審査の結果、問題が無ければ新しい在留カードの発行手続きのための通知が、入国管理局から当社へ届きます。
⑥必要書類の授受、新しい在留カードの発行手続きをいたします |
新しい在留カードの発行手続きで必要な書類等(パスポート、在留カード、入国管理局に支払う手数料など)をご依頼者様に案内します。
⑦パスポート、在留カードをご返却いたします。 |
報酬の精算後、パスポート・在留カードをご依頼者様にお返しいたします。
よくある質問
- 永住ビザの申請期間は?
- 通常6~8ヶ月程度です。 それまでの間にお手持ちのビザの期限が切れてしまう場合は、そちらのビザの更新をする必要があります。
- 永住ビザと帰化の違いは何ですか?
- 永住ビザは国籍がそのままですが、日本人と同等な活動ができるようになります。 (原則として活動内容の制限がなくなります) 帰化の場合、国籍が日本になり日本人として活動できるようになります。
私たちにお任せください! ~担当スタッフからのメッセージ~