こんにちは。
新宿の水上です。
学生時代組織論を学んでいた時に、組織が変わるのに必要な3つの要素があると
書かれている文献がありました。
①組織自体が変わろうとする事
②問題を認識する事
③トライ&エラーを繰り返す事
これは一人の人間が変わろうとする時にも当てはまります。
変わろうと思う時①、②の変わりたいという思いや何が問題かを認識することばかりに注意を向けがちですが、重要なのは、トライして失敗した時に失敗したと認識し、次のトライをすることです。
いちどエラーを起こしたことを【ここまでやってきたから…」とそのまま同じ方法を繰り返す事が
避けるべき状況です
。
ということで、日々の変わりたいという思いに加え、実践し続けるトライ&エラーを繰り返していきましょう!