非公開: 「haral」
ハラール認証とは、ムスリム(イスラム教徒)が「口にすること・身につけることを許されたもの」であることの証明であり、ムスリムにとっての食の安心・安全を確保することを目的としています。
食品のみに限らず、肌につける化粧品等、商品の製造・輸送などに関わる全てのものが認証の対象となり、 ムスリム(イスラム教徒)の市場は、食品市場だけを見ても規模は年間50兆円以上にのぼります。
また、日本企業でも製品のハラール認証を取得すれば、ムスリムの市場に進出することができるため、近年ハラール認証取得を目指す企業が急増しています。
弊社では、ハラールで新たに事業を展開しようと思っている方や、ハラールをきっかけに海外で事業を展開したい方が利用できる補助金の申請代行を行っています!
ハラール認証の対象(もしくは審査対象)になるもの
・食品(畜産、農業、加工食品) など |
上記からわかるように、イスラーム教徒に提供するものの多くは、ハラールの原則を理解することが必要です。
ハラール認証ではここをチェックします!
例えば、1つの製品に対して、ハラール認証を取得する場合、下記の全てに認証が必要となります。
ハラール認証取得の前に
現在、世界の約4分の1(18億人)がムスリム(イスラム教徒)であり、その市場における経済活動は世界的にも大きなものです。
しかし、ムスリムの市場において、ビジネスを成功させるには、イスラーム(イスラム教)やシャリーア法(イスラーム法)への十分な理解が必要であり、リスク管理の上でも非常に重要となってきます。
「ハラール」と「ハラーム」の違いについての詳細はこちらから!
ハラ-ル補助金の調査・申請
今後、注目のビジネスの一つがまさにハラ-ル事業です。
海外進出支援・事業者向け補助金のサポート
当社では、ハラールに関する補助金だけではなく、
私たちにお任せください! ~担当スタッフからのメッセージ~
よくあるご質問
- ハラール認証を取得するとどういうメリットがあるのでしょうか?
- 世界の4人に1人はムスリム(イスラム教徒)と言われており、その人々が宗教の絶対規則で食してはいけないものがあります。ハラール認証を受けているものはハラール商品として取り扱われ、ムスリムの人々にも安心して購入してもらえるので、市場が大幅に広がります。
- 例えば、マレーシアのハラール認証(JAKIM)を取得したら、 他の国でもハラール商品として認められるのでしょうか?
必ずしも認められるとはいえません。
ハラール認証取得は義務ではありませんが、ムスリムが商品を選択する時の基準になりますので、他国でもマレーシアのハラール認証(JAKIM)マークがあることで安心はしてもらえます。
- 日本国内で、ハラール認証を受けているレストランはあるのでしょうか?
現在のところ、JAKIMのハラール認証を受けている国内のレストランは、ないと思います。(今後は増えてくると想定できます。)
認証を受けていない場所では、ムスリムの人々は安心してお土産も買えません。彼らは旅行会社の誘導や自分の目で商品を選別しなければならないので、とても大変です。
- ハラール認証を受けて成功している事例を教えて下さい。
大塚製薬の「ポカリスエット」は有名です。
ラマダン(断食)の後の食事の時は、水分が身体に吸収しやすいような食事を摂取する必要があります。
その際に「ポカリスエット」が良いとムスリムの有名な医師がコメントを出されてから、一気に販売数が伸びていると言われています。
- どんな業種の会社が取得しているのでしょうか?
多くの業種が関わっています。
例えば、缶詰を日本で製造し輸出する際には、製造する施設、製造ライン、製造者の衣類、原材料、調味料、消毒方法、梱包材料、保管場所、輸送時など、全てにハラーム(禁止されているもの)が含まれていない もしくは 触れていないことが必要になります。そうなると、原材料メーカー・製造会社・物流など関わる業種が多くなります。
全国対応可能

私たちが対応させていただきます!